京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up25
昨日:74
総数:1500703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

6月9日 2年生チャレンジ体験 4日目

画像1
画像2
画像3
雨の中2年生チャレンジ体験学習4日目が行われました。
今日が最終日なので、少し疲れた様子も見受けられましたが、生徒たちは一生懸命学習に取り組んでいました。
受け入れてくださった事業所の皆さま方、ご協力ありがとうございました。

演劇部 優秀賞(2位) 受賞

画像1
画像2
画像3
6月6日(土)・7日(日)の二日間、京都市東山青少年活動センター「創造活動室」(東山区総合庁舎2F)で、「第74回 中学校演劇研究会春の合同発表会」が行われました。
修学院中学校演劇部は6日(1日目)の出演しました。
審査員講評と表彰が7日(二日目)午後にあり、審査の結果、「優秀賞(2位)」を頂きました。

6月8日 2年生チャレンジ体験 3日目

画像1
画像2
画像3
天候が曇りのなか2年生チャレンジ体験学習3日目が行われました。
(1枚目の写真は6月6日(土)の八瀬小学校運動会の様子です。)
一生懸命学習に取り組んだ生徒たちは、たくさんの事を学べたと思います。
明日の最終日も頑張ってくれることでしょう。

6月5日(金)2年チャレンジ体験2日目

画像1
画像2
画像3
6月5日(金)

2年生のチャレンジ体験2日目が、小雨の降る中行われました。
生徒たちは今日も真剣に取り組む事ができました。来週の残り2日間もこの調子で頑張ってくれることでしょう。

6月5日(金) 英語検定 実施

画像1
画像2
6月5日(金)

放課後、修学院中学校を会場にして英語検定が実施されました。
5級から2級まで100名を超える受検者がありました。

6月5日(金)「熱中症の予防について」配布

画像1
6月5日(金)

「熱中症の予防について」のプリントを配布しました。
詳細は配布文書へ

2年チャレンジ体験 1日目

画像1
画像2
画像3
6月4日(木)晴天の中2年生チャレンジ体験学習が始まりました。
生徒たちは元気に一生懸命学習に取り組んでいました。この調子で残りの3日間もがんばってくれることでしょう。

6月4日(木) 昨日梅雨入り、本日快晴

画像1
画像2
画像3
6月4日(木)

近畿地方は昨日「梅雨入り」しましたが、本日は「快晴」でした。
「梅雨は雨のよく降る季節」であって、毎日雨が降ると言うわけではないようです。
午前中の教室は「晩秋」のような体感温度でした。乾燥した北風が吹き、窓を閉め切り、扉を開けると「寒い」という声が聞こえました。
午後からは気温が上がり、心地よい部活動日和でした。

6月4日(木) 修学旅行集団練習

画像1
画像2
画像3
6月4日(木)

3年生は、6限に体育館で修学旅行に向けて学年集会を行いました。
修学旅行の行程でポイントとなる場所を写真で確認を行い、集団行動の練習をしました。
集合場所の狭い「那覇空港」や「学級写真」の並び方等を実際に並んで確認を行いました。
最後に、平和学習を行う嘉数高台の「京都の搭」の前で歌う合唱の練習をして終わりました。

学校だより平成27年度 6月号

画像1
画像2
学校だより平成27年度6月号です。
詳細は配布文書へ。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/11 3年大学訪問
9/12 2年・9組 一乗寺バザー
9/14 2年・9組 一乗寺バザー代休日
9/16 1年科学センター学習
京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp