京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up16
昨日:36
総数:312131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

水泳学習

検定を終え,今年の水泳学習も終わりました。
どの子も力を伸ばせました。
画像1画像2

生き方探究館2

後半はものづくりをしました。
回路を作り,LEDをいろいろな色に光らせました。
画像1画像2画像3

生き方探究館

まなびの街生き方探究館に行きました。
京都の会社でどんなものを作っているのか。
どんな思いで作っているのかを調べました。
画像1画像2画像3

中でも元気に遊んでいます。

暑いので読書したり掲示物を見たりして過ごしている児童もいます。
外に出られないくらい暑い日は読書をするよい機会にできますね。
画像1

外で元気に遊んでいます。

暑い中でも,外で元気に遊んでいます。
熱中症に気を付けるように話をしています。
お家でも声かけをしてあげて下さい。
画像1

ALT 来校

 英語のクラスはいつも笑顔がいっぱいです。今日は,where is ○○?の表現などを学びました。「コンビニ」のアクセントが随分違いますね。
画像1
画像2
画像3

二条中生徒会読み聞かせ

 午後から二条中学校の図書委員会のお姉さん・お兄さんが読み聞かせにやってきてくれました。2冊の楽しい絵本読み聞かせをしてくれました。これからも,お互いにどんどん読書しましょうと交流しました。暑い中来てくれてありがとう。
画像1
画像2
画像3

中学年 水泳検定

 青空の下,中学年は水泳の検定です。自分の身を守るためにも泳げる自信がつくといいですね。リラックスして浮き,息継ぎが楽にできると,泳げるようになるのは早いですね。
画像1
画像2
画像3

交通安全指導

 朝から気温は高いのですが,今朝も早くから地域の方が児童の登校を見守って下さいました。ありがたいことです。下校時も見守りいただいていますが,あまり暑くなるようでしたら,ご無理していただかないように声掛けさせていただきます。
画像1
画像2

運動会にむけて

 5・6年が合同で組体操の練習を始めました。何事も初めが肝心です。簡単な技でも,お互いに指先までチェックしながら練習は進みます。水分補給もしっかりします。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/9 ALT来校日 運動会係活動(2回目) フッ化物洗口
9/10 たてわり遊び(中間) 全校ダンス練習「赤組」(昼休み)
9/11 音読発表会(6年) 全校ダンス練習「白」(昼休み)
9/12 米寿のお祝い訪問(9:45〜)
9/14 人権の日 クラブ活動
9/15 交通安全指導日 エントリー種目練習「玉入れ」「つなひき」
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp