京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up5
昨日:5
総数:647749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『休憩時間』6組

 5時間目が音楽の時間だったらしく、休憩自慢に入っても歌を歌っていたり楽器を触っていたりしている人がいます。

画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 1年生は中学校生活や中学校の先生にも慣れてきて、随分とリラックスしたムードで授業を受けています。

 リラックスすることは大事ですが、緊張感を失ってはいけません。
 学習を大事にする意味でも、十分に気を付けてください。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 結果がよかった人もそうでなかった人も、それを次に活かしてほしいと思います。

 実は、第2回総括考査まで、あと1月ほどしかないんですよ。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その1

 6時間目の初め、各教室を見て回りました。

 1年生もテストを返してもらっていましたが、結構緊張していたように思います。

 
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習:京都市内フィールドワーク1組

おっと、1組もう一枚ありました。
画像1

3年生校外学習:京都市内フィールドワーク1組

最後は1組です。
班行動を守って、協力し合って下さい。
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習:京都市内フィールドワーク2組

3年2組の様子です。
しっかり楽しんで学習して下さい。
画像1
画像2

3年生校外学習:京都市内フィールドワーク3組

続いて3年3組の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習:京都市内フィールドワーク4組

向島ミュージアムに向けて、3年生が調べ学習をするために
京都市内のフィールドワークに出かけました。
松尾大社・八坂神社・上賀茂神社・城南宮・平安神宮をそれぞれ
各クラス班別に訪れます。
みんな、元気に出発しました。
しっかり、学習してきて下さいね。
3年4組の様子です。
画像1
画像2
画像3

『特別授業』3年その3

 社会の授業に入ったところ、いったいどうい言う訳か、授業をすることになりました。10分も話していませんが、結構谷しい時間をいただきました。

 さて、生徒諸君は私の話に興味を持ってくれたのでしょうか。
 自分では、割と、よい雰囲気だったように思いますが…
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/10 総括考査3公示日
PTA
9/9 第3回企画委員会

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp