京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up23
昨日:59
総数:779813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

第1回定期テスト時間割

今年度、最初の定期テストがいよいよ1週間前になりました。準備を始めている人も多いと思いますが、最後の最後まであきらめずに、一生懸命取り組んでください。今日から部活動も停止なります。しっかり学習の計画を立てて、しっかり準備して、本番にのぞんでください!がんばれ!!

5月28日(木) 1日目
 1年 1限:自主学習 2限:社 会 3限:理 科 4限:英 語
 2年 1限:自主学習 2限:英 語 3限:国 語 4限:社 会
 3年 1限:自主学習 2限:英 語 3限:数 学 4限:理 科
 育成 1限:自主学習 2限:理 科 3限:国 語 4限:英 語

5月29日(金) 2日目
 1年 1限:自主学習 2限:数 学 3限:国 語 4限:学 活
 2年 1限:自主学習 2限:理 科 3限:数 学 4限:美 術
 3年 1限:自主学習 2限:国 語 3限:社 会 4限:学 活
 育成 1限:自主学習 2限:社 会 3限:数 学 4限:学 活

本日の授業

今日の各学年の授業の様子です。1年生はALTのキャシー先生の授業を受けています。イングリッシュシャワーの掲示板も,6月には更新されます。楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

第3回HOPその2

本校には樹木が多く,周辺の皆様にご迷惑をおかけすることもあります。生徒たちが一生懸命に掃除をする姿が,地域の方々に少しでも認めていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

第3回HOPその1

今年度3回目のHOPです。朝からたくさんの生徒たちが集まってくれました。
画像1
画像2
画像3

第2回代議・専門委員会

本日の放課後に第2回代議・専門委員会が開催されました。各委員会とも生徒総会や各委員会ごとの取組に向けて話し合われました。事前に「委員会ミーティング」を行っているので、スムーズに委員会が運営されています。
画像1
画像2
画像3

第2回クリーンデー

本日の放課後、各種委員会に属さない部活動部員が決められた分担を丁寧に清掃活動を行ってくれました。いつも本当にありがとうございます。この気持ちを忘れず、普段から美化意識を高く持ってください。
画像1
画像2
画像3

PTA常任委員総会

本日、午後7時30分から図書室で27年度PTA常任委員総会が開催されました。各クラスから選出された学級委員に出席していただき、所属する委員会を決定させていただいたり、委員長・副委員長を決定させていただきました。いよいよ本格的に本年度のPTA活動が始まります。PTA活動に今後ともご協力よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム1st stageその2

学習確認プログラムは,中学校での学習内容がどれだけ定着しているのかをテスト形式で確認する,重要な取組です。自分の弱点を知り,克服するための具体的な手立てを見つけることができます。また,進路を考える際にも参考にすることができます。それだけに,3年生の皆さんの真剣さがうかがえます。
画像1
画像2

学習確認プログラム1st stageその1

3年生は,本日1時間目から6時間目まで,学習確認プログラムに取り組みます。3年生では,学習確認プログラムを2回行います。次回は10月です。
画像1
画像2
画像3

毎日の清掃活動

今日の掃除の様子です。毎日掃除をしてくれるおかげで,教室をきれいに使うことができます。清掃活動を通じて自分たちの校舎に愛着を持ち,丁寧に使おうという気持ちにつながってくれればと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 合唱練習4
9/8 合唱練習5
10月分給食申込締切日
9/9 代議・専門委員会
9/10 合唱練習6
9月分預かり金振替日
9/11 合唱コンクールリハーサル(1年4限 2年5限 3年6限)
PTA関連
9/8 第7回本部役員会   18:30〜 校長室
第5回運営委員会   19:30〜 会議室
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp