京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up1
昨日:42
総数:392622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

科学センター学習(2)

画像1画像2
 2組は、音の不思議を学習しました。音は空気の振動によって聞こえるもので、空気が振動するためには、もとになる物体があることを知りました。リード楽器のような、振動が目に見えるものはわかりやすいのですが、空気の振動は目に見えないだけに、なかなか理解が難しいものです。今回は水と赤インクを薄めた液を使い、空気の振動のモデル実験を水を使って行いました。
 振動が伝わることによって音が聞こえるというメカニズムを、最後にはスピーカーをつかった実験をして確認しました。

科学センター学習(1)

画像1画像2
 毎年6年生では、科学センターで楽しい理科学習をしています。1組は「水の科学」をテーマにした学習をしました。水にはいろいろな性質があり、毛細管現象や表面張力・過冷却などを学びました。中でも水の分子模型は大きな模型が出来上がり、歓声が上がっていました。中学校に行って分子構造を学ぶ時に、今回の内容を思い出してくれることと思います。
 雪の結晶がなぜ六角形なのか、分子構造をもとにその理由を考えましたが、大きな分子構造模型を見て、納得できたようでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp