京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up33
昨日:43
総数:366757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

演劇鑑賞教室 『長靴をはいた猫』

演劇鑑賞教室『長靴をはいた猫』をみんなで鑑賞しました。物語の世界にみんなで浸ることができました。
画像1
画像2
画像3

100マス計算に取り組む3年生

画像1
音羽小学校では,昼休み終了後の10分間に「グングンタイム」という学習に取り組む時間があります。私のクラスでは,100マス計算に取り組んでいます。前回の自身のタイムに挑みながら,計算力を高めています。今後の成長に期待しているところです。

6年 朝のミュージックタイム

画像1
 毎朝6年生の教室からは歌声とリコーダーの音色が響いてきています。
 
 今は「校歌」と「翼をください」を練習中です。

6年 スリッパをそろえる人はかっこいい!

画像1
画像2
 さまざまなところで輝いている6年生。

 今日はトイレのスリッパをそろえている姿が見られました。

 かっこいい!!!

2年生の算数です!

みんながんばって算数の授業に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

朝会でのお話

朝会でお話ししたことをまとめて掲示しています。
画像1
画像2

5月1日 朝会の様子

今年度はじめての朝会を行いました。全校児童が体育館に集まりました。校長先生が,憲法月間について,国民の祝日(昭和の日・憲法記念日・みどりの日・こどもの日)について,振替休日について,くわしくそして,わかりやすくお話してくださいました。校長先生のお話を聞いている時,背筋がピンと伸びている子どもたちです。職員室前の掲示もごらんください。
画像1
画像2
画像3

6年 ものの燃え方

画像1
画像2
 理科では,「ものの燃え方」の単元に取り組んでいます。
 
 実験を通して「ものが燃えるためには何が必要なのか?」を学びました。

科学センター学習

画像1
画像2
画像3
「水の調査隊」と「樹木探検隊」にわかれて学習しました。みんなキラキラ輝くひとみで楽しく取り組みました。

鍵盤ハーモニカ奏 (2年生)

♪こいぬのマーチ♪を上手に演奏してくれました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 運動会係活動2(6H)  さくら5年身体計測
9/8 3年2−1読み聞かせ 避難訓練(2H) 6年身体計測
9/9 5年社会見学(ダイハツ&ラーメン記念館) フッ化物洗口
9/10 フレンドリータイム7 運動会全校練習1(1H2H) 4年身体計測
9/11 3年リコーダー演奏会(5H6H) 運動会全校練習1予備日

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

月行事予定

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp