京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up22
昨日:45
総数:914137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

29日(土)テニス部 交流大会へ

画像1画像2
テニス部が朱雀第七小学校で行われる全市交流会に参加します。
7時30分に集合し,全員そろって出発しました。

学校だより 一部訂正

「二条城北だより」8・9月号の
9月行事予定に間違いがありました。
正しくは,

20日(日)出水敬老会
21日(月)待賢敬老会

です。
お詫びして訂正いたします。

29日(土)夏祭り 4時30分受付開始予定です。

子どもたちが楽しみにしている夏祭りが29日(土)に開催されます。
はじめに開催されるPTA夏祭りの予定ですが,4時30分に受付がはじまり,受付終了後,順番に各種ゲームに参加できる予定です。参加される皆さんは,安全に気を付けて学校にきてください。 

28日(金)「うんどうかいのうた」(1年生)

 音楽の学習では,けんばんハーモニカの学習の他に,今は「うんどうかいのうた」という歌の練習もしています。
 運動会の開会式では,全校児童で歌います。楽しみにしていてください。
画像1
画像2

28日(金)運動会準備委員会

6校時には,運動会準備委員会があり,仕事の内容の確認と今後の予定についての話し合いました。準備担当では,色別トロフィーを作っていました。
画像1
画像2

28日(金)団体演技の練習

練習3日目です。一つ一つの動きは難しいのですが,みんなでやるとダイナミックに決まります。
画像1

28日(金)イタリアンスパゲティ

画像1
画像2
画像3
28日(金)の献立は,
★バターテーブルロール(給食費調整のため小型コッペパンより変更)
★牛乳
★イタリアンスパゲッティ
★アスパラガスのソテー


イタリアンスパゲッティには,夏野菜のピーマンとズッキーニを使用しました。

児童の感想を紹介します。
「イタリアンスパゲッティがおいしかったです。なぜなら,ハムとトマトがあっていたからです。また出してください。」(4年児童)
「私は,今日の給食のアスパラガスのソテーがおいしかったです。なぜかというと野菜がたくさん入っていておいしかったです。また作ってくださるとうれしいです。」(5年児童)
「今日のバターテーブルロールがもちもちしていておいしかったです。イタリアンスパゲティもおいしかったです。明日からの給食もたのしみです。」(5年児童)

27日 豚肉と野菜の煮つけ

画像1
画像2
画像3
27日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★豚肉と野菜の煮つけ
★ひじき豆
★パインゼリー

児童の感想を紹介します。
「わたしは,ぶたにくとやさいのにつけのじゃがいもがやわらかくて食べやすかったです。それと,ひじきまめがみずみずしくて,おいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「ぼくは,ひじきのにつけが味がこくておいしかったです。また食べたいと思いました。」(5年児童)
「今日のぶたにくとやさいのにつけのお肉が,とてもおいしかったです。ぷりぷりのところとやわらかいところが,おいしかったです。たまねぎはツルツルでおいしかったです。もしまたでてきたらたくさんおかわりしたいです。」(3年児童)

28日(金)体重測定

画像1
4年生が体重測定をしました。測定の前に,高橋先生から,健康と安全についてお話をしていただきました。

28日(金)学習の様子

1年生は,音楽の時間に鍵盤ハーモニカを使って学習をしました。国語や算数の学習も頑張っています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 クラブ8 あいさつ6−2
9/8 なかよしの日(男女平等) SC
9/9 読み聞かせ にじょっこ遊び 3年社会見学 放課後まなび1年生保護者説明会17:00
9/10 水道水検査(午前) 3年社会見学 13:45完全下校
9/11 ALT 九条ねぎの学習
9/12 お月見演奏会
9/13 木工教室

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp