京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up5
昨日:7
総数:647492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』1年その1

 6時間目の授業の様子を1年生から紹介していきます。

 まずは雨中の水泳の様子です。
画像1
画像2
画像3

『先進鋼視察』その2

 30分間で移動をし、11時からは東山開睛館です。

 開校5年目を迎えた、市内で最初に作られた本格的な施設一体型小中一貫校です。

 こちらでも、初田校長先生のお話を聴いた後、施設見学、質疑応答という流れで勉強をさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

『先進校視察』その1

 今日の午前中、向島中学校区の4小中学校のPTA代表者で「施設一体型小中一貫」の視察に行きました。

 まず訪れたのが凌風学園です。

 稲田校長先生のお話を聴いた後、施設見学、質疑応答と1時間半の中で、大変中身の詰まった勉強をさせていただきました。
 
画像1
画像2
画像3

『日曜日の部活動』ブラバン&テニス

 中庭ではブラスバンド部、男女のテニス部はコートコンディションが回復せず、早めに切り上げました。
 1年生の女子が、帰り際に校長室をノックしました。
画像1
画像2
画像3

『日曜日の部活動』女バス

 体育館では次々と試合が行われています。
画像1
画像2
画像3

『日曜日の部活動』ラグビー

 グランドでは、。ラグビー部の活気ある練習が行われています。
画像1
画像2
画像3

『日曜日の部活動 昼休み』その5

 女子バスケットボール部は、栗陵中学校と大淀中学校を迎えて3校で練習試合だそうです。

 女子テニス部の人がさらにたくさん集まってきました。
画像1
画像2
画像3

『日曜日の部活動 昼休み』その4

 男子テニス部のメンバーは、まだあまり集まっていません。

 女子テニス部の人はたくさん来てはいますが、コートの状況と天候を見て、この後どうするのかを考えているところです。
画像1
画像2
画像3

『日曜日の部活動 昼休み』その3

 せっせと水取りをしています。
 この後、降らなければいいのですが…。

画像1
画像2
画像3

『日曜日の部活動 昼休み』その2

 ラグビー部が準備をする横では、吹奏楽部の人たちが中庭にたまった水をとっています。
 あれ、ふざけている人が!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/10 総括考査3公示日
PTA
9/9 第3回企画委員会

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp