京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up10
昨日:41
総数:635873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

今朝の様子

画像1
画像2
8月27日(木)
 今朝は,暑さはまだまだ厳しいものの,日陰に入ると涼しさを感じました。時折,気持ちのよい風が吹いていました。そんな中を,何人かの子どもたちは,大きな荷物を持って登校してきました。
 今日も,PTAの方々による『声かけ運動』をしていただきました。本当にありがとうございました。
 運動場では,いつものように子どもたちは,元気に大きな声をあげながら,楽しそうに友だちと走り回っていました。

PTA声かけ運動

画像1
画像2
画像3
8月27日(木)
 夏休み明けの登校に合わせて,昨日に引き続き今日も,PTAの多くのみなさんが,朝の『声かけ運動』をしてくださいました。
 さわやかな朝に,元気なあいさつをしてくださいました。子どもたちも,恥ずかしそうにしながらも,元気な声で,「おはようございます!」のあいさつをしていました。
 PTAのみなさん!朝早くから子どもたちのために,『声かけ運動』をしていただき本当にありがとうございました。
 子どもたちには,今日も一日楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

今日の給食

画像1
8月26日(水)
 今日の献立は,『わかめスープ』『プリプリ中華炒め』『じゃこ』『ごはん』『牛乳』です。

 今日から授業が再開されて,はじめての給食です。
 まだまだ『学校モード』になっていない子どもたちでしたが,さすがに給食は元気に楽しそうに食べていました。
 また,今日から牛乳パックの形が変わり,給食室へ返す方法が変更になりました。牛乳パックの返却の仕方で,子どもたちが困るのではないかと思っていましたが,大きな混乱もなく,スムーズに返却できました。

大掃除

画像1
画像2
画像3
8月26日(水)
 今日の2時間目は,全校で大掃除をしました。
 みんなで夏休みにたまったごみやほこりをきれいに掃除しました。

 子どもたちは,みんな汗だくになりながら,一生懸命に掃除をしていました。

朝会(前期後半開始)

画像1
画像2
画像3
8月26日(水)
 夏休みが明けて,子どもたちが元気に登校しました。
 「早寝・早起き・朝ごはん」を励行して,前期の後半もしっかり学校生活を送りましょう。
 朝会では,バレーボールチームの優勝の表彰も行いました。運動や文化的な活動に,これからも取り組みましょう。

今朝の様子

画像1
画像2
画像3
8月26日(水)
 長い夏休みが終わり,前期後半が始まりました。
 今朝は,PTAの方々が『声かけ運動』でたくさん正門に集まっていただき,登校する子どもたちに「おはよう!」のあいさつをしていただきました。いつもと違う様子に,子どもたちは驚いていましたが,すぐにいとものように「おはようございます!」と元気よく挨拶をしていました。
 子どもたちの中には,夏休み中に生活リズムが崩れて,眠そうな顔をして登校してくる子もいましたが,みんな元気にお道具箱や宿題の自由研究の入った大きな荷物を持って登校していました。

夏休み最後の練習(陸上部)

画像1
画像2
画像3
8月25日(火)
 朝8時から陸上部の子どもたちは,学校へ夏休み最後の練習に来ました。
 今日はあいにく,雨が降っていたので,運動場では練習ができませんでした。
 体育館で 子どもたちは,柔軟体操をした後,基本運動をしていました。
 元気の良い掛け声と楽しそうな歓声を響かせながら,夏休み最後の練習を頑張ってしていました。
 

しいのみ学級のページ 学級園

画像1
画像2
8月23日(日)
 しいのみ学級の子どもたちは,夏休み前に生活単元学習で使う『カンピョウ』『やマクワウリ』を学級園に植えていました。
 その『カンピョウ』や『マクワウリ』の実がたくさんできてきました。
 もうすぐ来週から授業が再開されます。しいのみ学級の子どもたちが,たくさんの『カンピョウ』や『マクワウリ』の実を見て,喜ぶ顔を見るのが楽しみです。

きれいになりました!

画像1
画像2
画像3
8月18日(火)
 今日の午後から約2時間かけて管理用務員さんが,本校の『ビオトープ』の周りの草刈りをしてくださいました。
 これまで,ドクダミなどの雑草がたくさん生えていて,子どもたちが観察することはなかなかできませんでした。
 来週から授業が再開されます。
 これで子どもたちが観察しやすくなりました。

先生たち,がんばっています!

画像1
画像2
8月17日(月)
 『学校閉鎖日』が終了して,今日から七条小学校の先生たちは出勤して,仕事をしています。
 各学年に分かれて,夏休み明けからの学習プランの打合せをしたり,校内研究の授業案検討をしたりしています。
 暑い中ですが,先生たちも頑張っています。

 いよいよ夏休みも,あと1週間となりました。子どもたちは,夏休みの宿題の完成に向けて頑張っていることでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp