京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up9
昨日:35
総数:310891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

総合的な学習の時間

3年生の総合的な学習の時間で,学校の自然を紹介することをしています。
それぞれのグループに分かれて,学校の自然をたくさん見つけました。
画像1
画像2

ゆで野菜の調理をしました。

画像1
画像2
画像3
2回目の調理実習は、「カラフルコンビネーションサラダ」です。包丁で慎重に野菜を切り、ゆで方やゆでる時間を変えて3種類の野菜をゆでました。フレンチソースも作りました。「酸っぱすぎる!!」という人や、「おいしい!」と、お皿にソースを少しも残さず食べきった人など色々でした。「役割分担!」「使った道具はどんどん洗う!」で料理が出来上がる頃にはすっかり調理用具は片づいていました。さすが!!協力して活動できました。

ふんわりふわふわ

3年生の図画工作科で,ふんわりふわふわをしています。
風の力でふわふわ動いて楽しいものを作っています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家宿泊学習情報〜その17〜

4年生が無事に帰ってきました。
笑顔も見えますが,一様に疲れた姿でした。
学校生活で初めての宿泊学習。それも2泊です。めいっぱいがんばってきたことがよくわかる姿でした。
今日は1日代休日です。明日から元気に学校生活を再開し,みさきの家で学んできたことを生かしてくれることを楽しみしています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家宿泊学習情報〜その16〜

鳥羽のレストランでランチタイム。
友達と一緒においしくたくさんいただきました。
その後,予定通り学校に向けて出発しました。
画像1
画像2
画像3

今年度最初のランチルームは5年生

今年度最初のランチルームは,5年生。気分も変わっておいしく給食をいただきました。
栄養教諭の岡田先生から「ギョッとする魚のヒミツ」という紙芝居をもとに食の指導をしていただきました。次回のランチルームが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家宿泊学習情報〜その15〜

みさきの家を元気に出発しました。
思い出いっぱいの志摩の海ともお別れです。
画像1
画像2

みさきの家宿泊情報〜その14〜

みさきの家でたくさんの思い出を作ることができました。
退所式を行い,お世話になった方に感謝の気持ちを伝えました。
画像1
画像2

みさきの家宿泊学習情報〜その13〜

3日目午前中は,つりにチャレンジしました。
せいごやガシラ,カワハギが釣れました。
中には,30センチメートル以上もある大物を釣り上げた人もいます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家宿泊学習情報〜その12〜

みさきの家宿泊学習3日目の朝を迎えました。4年生全員元気です。
昨夜は,みんな疲れていたのか,ぐっすりねむったようです。
さて,今日も一日元気に活動して,夕方笑顔で京都に帰ってきてくださいね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/5 支部PTAバレー交歓会(二条城北小)
9/7 学校安全の日 たてわり相談日 クラブ活動
9/8 第1回全校練習(1・2校時)
9/9 ALT来校日 運動会係活動(2回目) フッ化物洗口
9/10 たてわり遊び(中間) 全校ダンス練習「赤組」(昼休み)
9/11 音読発表会(6年) 全校ダンス練習「白」(昼休み)
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp