京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up6
昨日:12
総数:647664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『6年生の授業体験』その1

 6時間目は、校区3小学校の6年生が中学校の授業を体験にやってきました。

 まずは、体育館で集合です。
画像1
画像2
画像3

『一斉下校』その8

 じゃあ、また明日!
 元気に登校してください!

 うちの生徒たちを心から可愛らしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『一斉下校』その7

 とにかく、こういう時には必ず校門に立って写真を撮りたいと思いました。
 素晴らしいショットが撮れます。
画像1
画像2
画像3

『一斉下校』その6

 みんなで同じ行動をすること、それを多くの教師が見守っていることで、気分が高揚している部分があるのかもしれません。
画像1
画像2
画像3

『一斉下校』その5

 やっぱり学校から解放されるってことがこの表情を生み出しているのでしょうか。

 だとすれば、ちょっぴり複雑な気分ですが…。
画像1
画像2
画像3

『一斉下校』その4

 第2回総括考査のときにも感じたのですが、今日確信しました。
 この場面を気に入りました。
画像1
画像2
画像3

『一斉下校』その3

 校門に立っていると、一斉に生徒が出てきました。

 様々な表情の生徒がさらに増えます。楽しいです。
画像1
画像2
画像3

『一斉下校』その2

 さまざまな表情で帰っていきます。

 それを見ているだけで、とても豊かな気持ちになれます。
画像1
画像2
画像3

『一斉下校』その1

 今日は、6時間目に小学生の体験授業があるので、中学生は一斉に下校となりました。

 普段は、総括考査のときにしかない一斉下校。登校シーンよりも一時になるので、何とも言えず面白いです。
画像1
画像2
画像3

『まだ降るかも…』その2

 今日は、午後から小学生が中学校の授業の体験にやってきます。

 事前に希望した中学校の各教科を体験します。
 これまで、部活動体験はしていましたが、この取組は本校では初めてです。どうなるのか、楽しみです。また、後程本HPにて紹介します。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/3 2年ビジネスマナー講習会
PTA
9/9 第3回企画委員会

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp