京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:16
総数:257507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

所内散策

画像1画像2
雨がしっかりと降っています。
カッパを着て所内散策です。
七条第三小学校も同じ活動をしていました。
途中であったら、挨拶をして交流をしました。
雨の中の散策を楽しみました。
次は、野外炊事です。

雨、入所ハイクは中止

画像1
鞍馬を超えたあたりから本降りの雨、入所ハイクは中止しました。
入所式後、宿泊棟に入室し、お弁当を食べました。
宿泊棟で手を洗っています。

七夕飾りに見送られ出発式

画像1画像2
7月7日から10日まで山の家長期宿泊学習です。
元気いっぱい出発式をしてバスに乗り込みました。
たくさんの保護者の方に見送っていただきました。
北山をみると、雲で隠れています。
雨でもなんでも楽しんできます。

5年 花背山の家 2

 雨のため入所ハイクは中止になりました。バスなので早めに山の家に到着しました。

5年花背山の家

画像1画像2
 8時45分から出発式を行い、予定通り9時にバスに乗り花背山の家に出発しました。

トンボの羽化 1・2年生

画像1
プール清掃の前に,低学年の児童がプールに住む生き物採集をしました。
そのときにトンボの幼虫ヤゴを採集しました。
そのヤゴが羽化しました。
あじさいの絵にとまっていました。
みんな大喜びです。


笹かざり 願い事を短冊に

画像1
全校児童が,短冊に願い事を託して,七夕飾りを立てました。
この笹は,本校に生えている,孟宗竹です。
願い事がかないますように。

7月の朝会 俳句の発表会5年

画像1画像2
7月の朝会をしました。
プール学習の目的3つについておはなしでした。
1つ目は,健康な体をつくることです。水泳は全身を動かす運動なので,体力づくりになります。2つ目は,自分の水泳の技術をのばすことです。しっかり練習をして,泳げる距離を伸ばしましょう。3つ目は,水の中でどうしたら自分の命を守ることができるか,その方法を身に付けることです。
朝会の後,5年生の俳句の発表会をしました。

7月 土曜学習

画像1
7月土曜学習をしました。
休み時間の読み聞かせは,絵本「これは のみの ぴこ」「おじさんのかさ」
そして,おはなしは,7月の祇園祭にちなんで「鯉山」をしました。

自分の泳力にあわせて練習

画像1
3年生以上の水泳学習では,後半は,コースロープを引いて自分で練習をしていきます。
プールサイドと水の中で,アドバイスをします。20分ほどですが,一生懸命練習するとかなりの距離を泳げます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp