京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up8
昨日:7
総数:647364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『観に来てください!』その2

 明日から音楽コンクールの練習が始まります。

 この機会に学級や学年のまとまりを作ってほしいと思います。
 
 結果は大事ですが、それよりも、「どれだけのことがやれたのか?」という経過が大事です。活躍を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

『観に来てください』その1

「校長先生、4時間目の音楽、観に来てください!」
 3年3組の女子がそう言いました。

 行ってみると、ものすごい迫力で歌っています。

画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 3時間目が始まりました。

 合唱練習です。さすが3年生。1・2年生を牽引してください。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その3

 音楽室に行きました。

 早くからやってきて合唱練習に取り組んでいる人たちもいます。
 3−1の特徴で、男女が一緒に写真に入ります。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その2

 さまざまなシーンがあります。

 みんなその場所に居ることを楽しんでくれています。そのことがうれしいです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その1

 ここからは休憩時間の様子になります。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その1

 3年からは、まず美術の様子です。
 シーンとして取り組んでいます。

 理科の授業に行ったとき、ちょうど2時間目が終了しました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その4

 最後は国語と分割数学です。

 よく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 理科に時間人は体内の血液循環についての悪臭です。昔勉強したのを思い出しました。

 国語の時間です。小テストの解答なんかをした直後だと思います。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 次は英語と数学の授業です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/2 小学生体験授業
9/3 2年ビジネスマナー講習会
PTA
9/2 第5回本部役員会

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp