京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:7
総数:647667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『休憩時間』3年その3

 男子はぺちゃくちゃ話をしている時が一番楽しいのだと思います。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その2

 まだ授業が本格的には始まっていないのかもしれません。

 でも、久しぶりに50分間も机に座っていたので疲れたかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その1

 久しぶりの学校での休憩時間です。

 案外、この時間が楽しいんですよね。
画像1
画像2
画像3

『降ったり、止んだり…』

 おはようございます!

 台風15号の影響でしょうか。朝から雨が降ったり止んだりしています。
 時より激しく振ることもあって、生徒の中には登校時に濡れてしまった人がいたかも知れません。

 さて、今日からは午後の授業も始まります。
 身体計測が学年ごとに異なった時間帯に行われたりもします。

 徐々に学校生活に心身を慣らしていってください。
 今日も一日、張り切って参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『夏休み明けの全校集会』その6

 自分の順番が回ってくる迄の間、プレゼン画面を見直して話の内容を考えている人のいます。

 今回は、先生からも指名しました。

 突然の指名にも拘らず、立派に思い・考え絵を述べてくれた生徒や先生、集会に協力して頂いてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

『夏休み明けの全校集会』その5

 恒例の、指名された生徒が感想と決意を述べる場面です。

 今日は、3年生から男女各2人ずつを指名しました。
 突然の使命にも拘らず、しっかりと自分の考えを伝えていました。
画像1
画像2
画像3

『夏休み明けの全校集会』その4

 学校長の話です。

 話の内容に付いては、配布文書のボックスにプレゼン画面をアップしていますので、それをご覧ださい。
画像1
画像2
画像3

『夏休み明けの全校集会』その3

 表彰です。

 吹奏楽コンクールと英語検定の結果の表彰です。

また、英語検定(英検)では 中学校卒業レベルの3級に合格した人が結構な人数いたほか、準2級に合格した人いました。
 素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

『夏休み明けの全校集会』その2

 生徒会本部から諸連絡です。

 エコキャップ運動、マスコットキャラクターの紹介、そして、生徒会役員改選についての現役生の思いなど、上手に進行していました。
画像1
画像2
画像3

『夏休み明けの全校集会』その1

 夏休み明けの全校集会の様子をプログラム順に紹介していきます。

 今日は、生徒会からの連絡から始めました。
 理由は、校歌プロジェクトが継続中で、全校で校歌を歌いたいという意向があったからです。もう少し元気よく歌えればもっとよかったと思います。でも、生徒会本部の人の思いは、十分全校生徒に伝わってきています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
9/2 小学生体験授業
9/3 2年ビジネスマナー講習会
PTA
9/2 第5回本部役員会

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp