![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:99 総数:777423 |
私の主張〜学級大会〜その1
本日5時間目,各クラスで「私の主張〜学級大会〜」が行われました。勉強や部活動のこと,家族のことなど,生徒たちは一生懸命に発表していました。中には原稿を見ずに発表できている人もいました。自分の考えをみんなの前で発表したり、いろいろな人の発表をしっかり聞いたりできることは,お互いのことを知り,お互いに認め合っていくうえで非常に大切なことです。9月4日(金)には「私の主張〜学年大会〜」が行われます。学級の代表として選ばれた人は,学年全員の前で是非とも頑張って発表してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 合唱練習スタート!
9月18日(金)の合唱コンクール本番に向けて,7限設定の練習がスタートしました。生徒たちはパート練習を行ったり入退場の練習をしたりと,一生懸命に取り組んでいました。クラスで一致団結して,素晴らしい合唱をつくりあげてください。期待しています。
![]() ![]() ![]() English shower(イングリッシュ・シャワー)3
今度のEnglish showerは「HAWAII(ハワイ)」。主にカウアイ島,オアフ島,モロカイ島,ラナイ島,マウイ島,ビッグ・アイランド(ハワイ島)の6つの島からなる,世界でも人気のある観光地です。アメリカ合衆国で一番新しい州であり,火山活動が活発な地域としても知られています。また伝統的なフラ(フラ・ダンス)は,日本でも学ぶ人が多いハワイの文化です。さて,今回はどのような内容が紹介されているのでしょう?
![]() 今日の道徳
今日の1時間目に,2期最初の道徳授業が行われました。1年生は香川真司選手を扱ったCMを用いて,自分の周囲の人たちが自分を支えてくていることに気付き,感謝することの大切さについて考えました。2年生は,合唱コンクールに向けて,映像資料を用いて勇気を出して自分を表現することの素晴らしさについて考えました。3年生は,「だれを先に乗せる?」という映像資料を用いて本当の思いやりについて考え,教育実習生も見学する中で,自分たちの意見をしっかり述べることができていました。
![]() ![]() ![]() 教育実習が始まりました
本日から9月11日まで,国語科1名・英語科2名の実習生を迎え,教育実習を行います。以下に実習生の挨拶を掲載します。ご理解・ご協力を,よろしくお願いします。
【佛教大学,2年国語担当】 今日から3週間,教育実習でお世話になります。大学は通信課程に所属していますので,学校に通うことが久しぶりで,新鮮に感じています。実習期間中はどのようなことにでも積極的に挑戦し,少しでも多くの皆さんと接することができるように心掛けていきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 【同志社大学,3年英語担当】 本日から3週間,教育実習生としてお世話になります。3年生のクラスで英語科について学ばせて頂きます。また,中学・高校時代に水泳で近畿大会に出場した経験があり,スポーツも好きなため,授業だけでなく部活動にも積極的に参加させて頂きたいと考えています。短い期間ですが,生徒の皆さんと共に,一生懸命学びたいと思っています。どうぞ宜しくお願い致します。 【関西大学,3年英語担当】 教育実習生として,3年英語科でお世話になります。至らないことが多いかもしれませんが,しっかり勉強し,全力を尽くしたいと思います。何卒宜しくお願い致します。 ![]() 夏休み課題テスト
本日3・4時間目に,各学年で夏休み課題テストが行われました。休み明けの,のんびりした雰囲気も吹き飛び,みな集中してテストに取り組んでいました。明日からは午後の授業もあり,お弁当も必要になります(給食は明日から実施します)。まだまだ暑いですが,頑張りましょう!
![]() ![]() ![]() 夏休み明け全校集会
本日1時間目に,2期最初の全校集会を行いました。校歌斉唱・表彰に続いて,校長先生のお話があり,その中で夏休み中の部活動での3年生の頑張りが映像で紹介され,「この頑張りを1・2年生につないでいこう!」という,熱いメッセージが伝えられました。その後,生徒会からサンコンやリーダー講習会,生徒会サミットの報告があり,更に体育祭の色別抽選会が行われました。そこで各クラスの色が決まり,各色をまとめる団長・副団長の力強い決意が表明されました。最後に,これから3週間本校で教育実習を行う実習生3名を紹介しました。いよいよ2期が始まりました。夏休みモードから切り替え,気持ちを引き締めて頑張りましょう!
![]() ![]() ![]() 生徒会サミット開催!
本日午後,京都市総合教育センターにおいて「京都市中学校生徒会サミット2015」が開かれました。初めの全体会で,各支部の生徒会交流会で取り組んだ内容について発表し,その後の分散会では,地域に向けて発信できる,あるいは地域とともに活動できる取組について話し合いました。分散会の内容は,最後の全体会で交流し,今後の各校の取組に生かしていきます。2期の生徒会活動が楽しみです。皆さんも協力して,しっかり盛り上げていきましょう!今日は本当にご苦労様でした。
![]() ![]() ![]() いよいよ2期スタート!
長い夏休みが終わり,来週月曜日(8月24日)からいよいよ2期が始まります。提出物については夏休みのしおりで確認し,忘れ物が無いようにしましょう。さあ,気持ちも新たに頑張りましょう!
<24日(月)の時間割> 1限 2限 3限 4限 1組 全校集会 学活 学活 学活 1年 全校集会 学活 国・英テスト 数テスト 2年 全校集会 学活,英テスト 数・社テスト 理・国テスト 3年 全校集会 学活 理・数テスト 国・英テスト 校内研修〜道徳〜
本日の午前中,京都市総合教育センターから指導主事をお招きし,道徳教育の校内研修を行いました。教科化に向けて,今後どのように道徳教育に取り組んでいくべきかをうかがった後,先生方が生徒役になって,道徳の模擬授業を体験しました。具体的な授業の進め方について学んだ先生方からは多くの質問が出て,活気あふれる有意義な研修会となりました。
![]() ![]() ![]() |
|