京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:31
総数:635933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

2年のページ 低学年プール

画像1画像2画像3
7月30日(木)
 夏休みの子どもたちの楽しみの1つに,プール開放があります。

 毎年夏休みのプール開放では,たくさんの低学年が参加しています。
 低学年では,色々な浮き方や潜り方を行い,水に慣れていきます。
 
 ダルマみたいに浮いたり,大の字で浮いたり,友だちの手や足のトンネルをくぐったり・・・。 
 水を怖がらず,みんな上手に浮いたり潜ったりできるようになっています。

 31日は,検定です。
 今年の成果を試されますね。積極的に参加してください。

2年のページ 勉強会 がんばっています

7月30日(木)
 夏休みに入り,7月27日から勉強会が始まりました。
 どの子も一生懸命です。

 2年生の学習会では,前半に夏休みの宿題をして,休憩後,後半で自分の苦手な単元の復習プリントに挑戦しながら,一人学びに取り組んでいます。
 丸付けまで自分で行いますが,わからないことがあれば,いつでも質問しながら1つでもたくさん問題をこなそうと,どの子も真剣に学習しています。

 今日と明日は,自由参加の勉強会となります。
 自由参加にしたら,もう来ないのかと思っていましたが,続々と集まり,今日も結構な人数で勉強会を行いました。

 学習会は今週で終わりますが,今週,身につけた『集中して学習に向かう姿勢』をそのまま夏休み中も続けていってくれることを期待しています。

 計画的に勉強に取り組み,『宿題におわれる夏休み』にならないよう,素敵な夏休みを過ごしてもらいたいです。
画像1画像2画像3

5年のページ 学習会3日目!!

画像1
画像2
画像3
7月30日(木)
今日の学習会は9時から11時まで行いました。

すごい集中力でそれぞれ学習を進めていました。

残りの夏休みも,計画的に学習を進めていってほしいと思います。

6年のページ 水泳記録会

画像1画像2
7月29日(水)
 本日は6年生7名が,西京極のアクアリーナで開かれた水泳記録会に参加しました。
 子どもたちは,クロールに平泳ぎ,そして混合リレーとそれぞれの種目で全力を尽くしました。中にはベストタイムを更新した子もいます。
 6年間の水泳学習のまとめとして,非常に良い経験になりました。

6年のページ 水泳記録会へ出発!

画像1画像2
7月29日(水)
 今日は,午前10時から『京都アクアリーナ』で全市の『水泳記録会』は行われます。本校の6年生7名が,その記録会に参加するために,午前7時50分に学校に集合して,『京都アクアリーナ』に向けて出発しました。

 参加する6年生のみなさん!
 健闘を祈ります。!!

6年のページ 学習会2日目!!

画像1画像2
7月28日(火)
 今日も『学習会』を午前9時から午前10時までの1時間の予定で行いました。
 夏休みの宿題が中心ですが,分からないところを先生に質問しながら,みんな一生懸命に勉強していました。

4年のページ 学習会!

画像1画像2
7月28日(火)
 今日も午前9時から10時までの予定で,『学習会』をしました。
 たくさんの子どもたちが参加して,分からないところを先生に教えてもらいました。
 みんな一生懸命に勉強をしていました。

2年のページ 学習会(2日目)

画像1画像2
7月28日(火)
 子どもたちは,3組と2組の教室に分かれて勉強をしました。
 夏休みの宿題で,分からないところをどんどん担任の先生に質問して教えてもらっていました。

1年のページ 夏休み学習会

画像1画像2画像3
7月28日(火)
 今日も昨日に引き続き,『夏休み学習会』を午前9時から午前10時までの1時間を使って行いました。学習する内容は宿題が中心ですが,子どもたちは分からないところを担任の先生に積極的に質問をして教えてもらっていました。

しいのみ学級のページ 社会見学に出かけました!

画像1
画像2
画像3
7月27日(月)
 夏休み1日目ですが,しいのみ学級のみんなで社会見学に行きました。
 行先は右京図書館と,喫茶「ほっとはあと」です。

 みんなでバスと地下鉄を乗り継いで太秦天神川まで行きました。
 図書館では,自分の好きな絵本をさがしてたくさん読みました。
 そして,それぞれ気に入った本を借りることができました。

 そのあと,地下鉄に乗って「ほっとはあと」に行きました。
 学校でメニューを見て,何を食べるか,何円かかるかを学習していたので,みんなきちんと自分の食べたいものを注文して,お金を払うことができました。
 ビーフカレー,サンドイッチ,ホットケーキ,どれもおいしくいただきました。

 外はとても暑かったですが,楽しい社会見学になり,みんな大満足で帰ってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp