京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up94
昨日:182
総数:1492394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

夏休みもあとわずか

お盆の学校閉鎖期間が終わり、部活動が再開しています。
多くの部では、新チームとなり、2年生を中心とした活動をしています。
写真は、蒸し暑い中がんばっているサッカー部の様子です。

夏休みもあとわずかになり、みんなも宿題の仕上げや、休み明けテストに向けての学習を進めていることと思います。
教職員も、研修会や会議などをしながら、2期の準備を進めています。みんなを迎え入れる準備をしっかりとしていきます。
みんなも残りの日を有意義に過ごして、24日元気に登校してきてください。

画像1
画像2

2年生〜休み中にしかできないこと…!!〜

画像1
画像2
来週からお盆休みに入ります。

頑張って取り組んでいる部活動もしばらくお休みなります。

この休みの間、みなさんはどんな時間の使い方をしますか。

休みだからこそ、普段できないことに取り組んでみてはいかがでしょう。もちろん、普段取り組んでいることを継続するのも良いでしょう。

また、家の手伝いや家族と過ごす時間も大切にしましょう。

写真はマーチングコンテストに向けて取り組んでいる吹奏楽部の様子です。



静原キャンプ

 8月5日(水)〜6日(木)9組は「育成学級合同キャンプ」に参加しました。場所は自然豊かな静原キャンプ場。到着後は、川遊びを行い、沢ガニをたくさん捕まえました。夕食のメニューは定番のカレーライス。大学生のボランティアのご協力を頂きながら、美味しくいただくことができました。2日目はプログラムを順調にこなし、無事帰校しました。
画像1
画像2
画像3

京都府大会〜陸上部〜

画像1
7月27日(月),28日(火)に京都府中学校総合体育大会陸上競技の部が行われ,伏見中学校からは,男子 砲丸投げ Y.Sくん,400m S.Sくん,4×100mリレー R.Sくん,R.Yくん,Y.Sくん,S.Sくんが出場しました。4×100mリレーは,予選タイム12位で,決勝に進むことができませんでした。

2年生「夏から秋へ 部活動の中心として」

画像1
画像2
猛暑の中、体育系・文化系ともに部活動に励んでいます。部活動によっては、先輩も引退し、2年生が中心として、また原動力となって活動し始めています。

「先輩の頑張っている姿から後輩に何かを感じさせることができる!」

そんな部活動を、仲間とともに目指して下さい!
保護者の皆様、今後もサポート・応援よろしくお願いします。


行ってきます

 8月5日(水)9組は京都市静原で開催される「育成学級合同キャンプ」に出発しました。写真からも元気いっぱいの様子がうかがえます。昨日から準備した食材も大量にクーラーボックスに詰め込み、元気よく「行ってきます」の大声を上げ、いよいよ出発です。
画像1

近畿大会相撲部ベスト8

 8月4日(火)奈良県で開催された「平成27年度近畿中学校総合体育大会 相撲の部」において、本校相撲部が見事ベスト8進出を果たしました。
 近畿の強豪校が集う大会で、先週の強化合宿の成果を充分に発揮しました。残念ながら、京都市内の学校との対戦となった準々決勝では惜敗しましたが、心から健闘を讃えたいと思います。また、個人戦でも2年生の部員がベスト16に進出しました。

京都府吹奏楽コンクール

 7月30日(木)京都コンサートホールで「第52回京都府吹奏楽コンクール」が開催され、初日の中学校Aの部において、本校吹奏楽部が見事金賞を受賞しました。8月1日までの三日間の結果を合わせ、金賞の中から3校が関西大会への代表に選ばれます。おめでとう、吹奏楽部。
画像1
画像2
画像3

校内研修会

 7月28日(火)校内研修会を実施しました。テーマは「図書館教育」。外部から講師の先生をお招きし、図書館を使った授業について考えました。図書館の活用を通して、子ども達の主体的な学びを支え、言語活動の充実を支えることをねらいに、我々教職員は授業改善に取り組みたいと思っています。
画像1
画像2

夏季学習会3日目

 7月28日(火)「夏季学習会」3日目の様子です。各学年とも、自主的参加する教室はほぼ満席状態で、学年によっては100名近い参加があります。各自持参した問題集や学習プリントに主体的に取り組み、自学自習しています。10時から始まる部活動を前に、朝の涼しい時間帯に学習することは、友人同士の切磋琢磨も有り実に効果的のように思われます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp