![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:68 総数:496576 |
竹灯ろうづくりをしました
8月5日(水),嵯峨芸術大学や嵯峨野保勝会の方にお世話になり,竹灯ろうを作る会がありました。8月23日〜25日に行われる「愛宕古道街道灯し」用の竹灯ろう(竹あんどん)を作りました。子どもたち40名弱と,保護者の方のご参加もありました。
まず,昨年使われたあんどんの和紙をはがすところから始めます。竹の骨組みだけになったところへ,三角形の和紙を貼っていきます。1巡目は隙間があってもOK。2巡目でしっかりと隙間をふさぐように貼ります。 真っ白のあんどんができたら,次は色のついた和紙を使って模様をつけていきます。花火の絵や夏らしい風景,自分の名前を入れる人もありました。また,このイベントが今年で20回目ということで,「20周年」や「祝20」等の文字を入れている人もありました。 完成した後,全てのあんどんを集めて,部屋を暗くして明かりを灯してみると,とても幻想的な素敵な空間になりました。 街道沿いに灯される竹あんどんも,ぜひ,見に行ってみてください。 子どもたちに丁寧に教えてくださった嵯峨芸術大学や嵯峨野保勝会の皆様,ありがとうございました。 ![]() |
|