京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:7
総数:647359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『先生の研修日』その6

 午後からの人権教育についての研修では、私が講師になって話をしました。

 日ごろ、教職員に対して1時間半もの時間をかけて話をすることがないので、よい機会になったと思います。
画像1
画像2

『先生の研修日』その5

 深く考えさせるもの、感動で涙しそうになるもの、流石に皆さんよい題材を選んできています。

 発表は6人だけでしたが、題材。資料を共有して今後の実践に活かしていってほしいと思います。
画像1
画像2

『先生の研修日』その4

 みなさん、自分で考えた指導案をもって臨んでいるので、生徒役になるときでも積極的な参加の仕方ができています。
画像1
画像2
画像3

『先生の研修日』その3

 各グループから選ばれた人が、先生方を生徒に見立てて授業をします。
画像1
画像2
画像3

『先生の研修日』その2

 知識と技術を磨くのは生徒のため。

 今日は先生も頑張るので、皆さんはこの機会に宿題などにしっかりと取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

『先生の研修日』その1

 おはようございます!

 今日は、すべての部活動を休止して、先生方が研修をしています。
 現在のテーマは「道徳」。

 熱心な討議が進行しています。
画像1
画像2

『学校に活気が戻った』〜ブラバンその4〜

 ヒョーキンな人たちもいます。


画像1
画像2
画像3

『学校に活気が戻った』〜ブラバンその3〜

 宿題でしょうか、勉強する人もいます。
画像1
画像2
画像3

『学校に活気が戻った』〜ブラバンその2〜

 昼休みということで、楽器を前に読書をする人もいます。
画像1
画像2
画像3

『学校に活気が戻った』〜ブラバンその1〜

 午前中、隣の二の丸小学校でマーチングの練習をしていた吹奏楽部のメンバーが帰ってきました。
 昼休みの状況です。

 今日が誕生日だという2年生がいました。3年生がお祝いです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 授業再開(休業明け集会)
PTA
8/20 音楽の夕べ
地域パトロール

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp