京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:7
総数:647359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『土曜日午前の部活動』〜ブラバンその5〜

 何人かのリーダーの姿が目立ちます。

 リーダーシップが発揮でき、集団がまとまっていくためにはフォロアーシップも重要です。よい集団というのは、リーダーだけでなく、そのリーダーをしっかりと支えるフォロアーが居るものです。

 見ていると、本校の吹奏楽部は、そのあたりがたいへん上手く機能しているようです。

 がんばってください!
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』〜ブラバンその4〜

 猛暑の中、中庭で練習が始まっています。

 タオルや帽子を被っている人が目立ちます。
 次からは、是非みんなが帽子を用意してください。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』〜ブラバンその3〜

 この後は、楽器を片付けて中庭でマーチングの動きの練習です。

 子の練習は、観ていても興味深いです。後程見に行きたいと思います。
画像1
画像2

『土曜日午前の部活動』〜ブラバンその2〜

 先生が1年生に厳しいのは、1年生にかかる責任が大きいからです。

 その部分を自覚して、1日も早く先輩の演奏に追いつけるよう努力をしてください。
 しっかりがんばりや!
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』〜ブラバン〜

 吹奏楽部は、今日も休まず練習をしています。

 がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』〜男バスその2〜

 あとひと月もすれば秋の新人戦が始まります。

 2年生は心配しませんが、1年生に関しては、それまでに何とか技術と体力をつけないといけません。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』〜男バス〜

 体育館では、男子バスケット部が活動しています。

 少々人数が少ないようですが、頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

『中学校人権教育研究集会 あいさつ』

 会長を務めます「中学校人権教育研究集会」で、開会のあいさつをする様子です。

「HP用です。」
 そう言って写真を送ってきてくれました。

 少々照れくさいですが、有難くアップさせていただきます。

 8月7日(金) 場所は、総合教育センター 4F 永松記念ホールです。
画像1
画像2

『すぺしゃる』

 下校するバレー部の女子とブラバンの3年生です。

 バレー部の女子には、二の丸小学校からの帰りに偶然出会いました。
 ブラバンの3年生は、帰る際に校長室に立ち寄ってくれました。
画像1
画像2

『夏休みの部活動』〜野球〜

 今日は本校のメンバーだけでの練習です。

 だから場所も本校のグランドが使われました。
 いつもは元気な一人が、しんどいと言って休んでいました。軽い熱中症のようです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp