![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:33 総数:448621 |
部活動 〜卓球部〜
卓球部は火曜日に活動しています。
地域の方も参加してくださり,子ども達に指導してくださっています。 担当の教員と対戦をしたり,子ども同士で試合をしたりもしています。 今日は特別に他の部活動の先生も参加してくれていました。 ![]() 研究授業![]() ![]() ![]() 七条第三小学校では教育説明会でもお話したように道徳について研究していますが,その他にも食育や算数など,様々な学習で研究をすることがあります。 子どもたちにとって分かりやすく,確かな学力をつけていくことができるよう,日々研鑽していきたいと思います。 水遊び 〜1年生〜![]() ![]() ![]() 喜んでバタ足で泳ぐことができる子もいれば,初めは顔を水につけられない子もいます。 そのため,教師が一緒にプールに入って体を支えて泳いだり,水遊びをして恐怖心が和らぎ,「楽しい!」と少しずつ思うことができるようにしたりします。 きちんとルールを守り,プールサイドでは並んで座り,静かに話を聞いて次の活動に取り組んでいました。 安全に気をつけて,楽しい水遊びをしてほしいと思います。 6月の児童朝会
今日の児童朝会では,代表委員の子どもたちが決めた7月の目標や,体育委員会からはフリースロー大会があること,環境委員会からは着もちプロジェクトに協力してほしいことについてお話がありました。
着もちプロジェクトは環境保全公社さんと一緒に協力して取り組むプロジェクトで,古着を集めてリユースすることで,集まったお金を東北地方へ義捐金として送るものです。 夏休み明けに集める予定ですので,沢山集まるようご協力よろしくお願いいたします!!! ![]() モンシロチョウの観察 〜3年生〜
裏の畑に農家の方からいただいたキャベツを移植しました。
さっそくモンシロチョウの幼虫や蛹,卵の観察をしていました。 「蛹,3つみつけた!」 「小さい幼虫がいた!」 と見つけては喜ぶ声が聞こえました。 ![]() ![]() 水泳学習・水遊び![]() ![]() 連日,プールから楽しそうな声が聞こえてきます。 楽しい学習ではありますが,一歩間違えると命の危険性もある学習ではありますので,安全に気をつけて指導しています。 七三招待バレー
14日(日)七条第三小学校体育館にて七三招待バレーボール大会がありました。
4校対抗で7チームが出場しました。 上位が5勝1敗で並ぶという接戦の中, セット率で七条中Aが優勝しました。 七三小は準優勝です。お疲れさまでした。 ![]() 部活動 〜芸術部〜
七条第三小学校では様々な部活動に取り組んでいます。
金曜日はバスケットボール部,合唱部,タグラグビー部,芸術部が活動しています。 芸術部では少し変わった素材や難しい素材に触れて,自分の思いをのびのびと表現したり,思い通りにならないことがあることも含めて,素材に向き合ったりすることを目的としています。 今回は水引きを使ってコースターを作りました。 自分で選んだ様々な色を組み合わせて編んでいくので,同じ形のものでも実に個性的に仕上がりました。 作品は校長室の前のガラスケースで展示していますので,また学校に来られることがあったら是非ご覧になってください。 ![]() ![]() 1年生校外学習 動物園![]() ![]() 京都市動物園も色々とリニューアルしているので,「キリンが触れそうなくらい近くで見られた!」「ぞうさん,かわいかった!」と大喜びしていました。 テンジクネズミやウサギとのふれあい体験もしました。 「可愛かった!」「ふわふわ」「静かにしてはった」 と,飼育員さんが教えてくださった通り,上手に抱っこすることができたようです。 科学センター学習(さくら)・・・6月10日
さくら学級で科学センター学習にいってきました。
下京・東山支部の育成学級が観光バスを乗りあって楽しくいってきました。 科学センター学習では科学センターの庭でさまざまな生き物に触れ合い、建物の中では鏡やふりこなどの実験を楽しみながら科学と親しみました。 ![]() ![]() |
|