![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:99 総数:777428 |
Go Ahead! 〜次に向けて〜
夏休みも半分が過ぎました。宿題の仕上がり具合は,順調でしょうか?部活動や生徒会では,2期に行われる秋季大会や学校祭に向けての取組が進められています。暑い日が続き,体も心もだらけそうになりますが,気持ちを引き締めて頑張りましょう。次に向けて!
![]() ![]() ![]() 甚平完成! <家庭科部>
家庭科部3年生の作品「甚平」です。お揃いの生地で,とても上手に仕上がりました。暑い季節にピッタリですね!
![]() リーダー講習会 その4
午後の取組の様子です。HOPについて,今後清掃活動以外にどのようなことができるのかをグループで話合い,プレゼンしました。最も評価が高かったグループには,夏休み明けの全校集会で発表してもらいます。また,自分たちで考えた活動に実際に取組むことで,主体的な生徒会活動にしていきたいと考えています。これからが楽しみです。今日は一日,ご苦労様でした。
![]() ![]() ![]() リーダー講習会 その3
昼食の様子です。PTAの方のご協力で出来上がったカレーを,美味しくいただきました。ごちそうさまでした。さあ,昼からも頑張りましょう!
![]() ![]() リーダー講習会 その2
午前中のワークショップを行っています。テーマは「アイドルを探せ」。グループ内で各自の持っている情報を出し合って,今宮荘に泊まっているアイドルの部屋を探すために図面を描くという取組です。全員が自分の持つ情報をしっかり伝え,グループ内での自分の役割を自覚して動くことができないと,チームとしてうまく機能しません。集団としての力を高めることが,この取組のねらいです。さあ,どのグループが一番正確に図面を仕上げることができるのでしょうか?みんな,頑張れ!
![]() ![]() リーダー講習会 その1
今年のリーダー講習会が始まりました。開会式に続いて,体育館でアイスブレーキングを行っています。クラスや学年の壁を越えて,これからの旭丘中学校について一緒に考えるきっかけになればと思います。調理室では,PTAの方々の手によって,昼食のカレーの準備が進んでいます。ご協力ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 本日の夏休み学習会<1年生>
朝9時30分から11時30分まで,1年生は学習会を行っています。今日からは各自の学習ということで,宿題ができていない生徒は,最優先で宿題に取り組むことになります。できるだけ早く仕上げて,1期でやり残した部分を復習できるようにしましょう。
![]() みどりのカーテン
各クラスで育てているゴーヤとキュウリです。太陽の光を浴びて,よく成長しました。生徒たちができないときは,技術科の斎藤先生が水やりをしてくださっています。酷暑が続くため,手を抜くとすぐに枯れそうになります。時間のある時に,また様子を見に来てください。
![]() ![]() ![]() 鷹峯ふれあいまつり出演<吹奏楽部>
8月1日(土)に行われた鷹峯ふれあいまつりに,本校の吹奏楽部が出演しました。当日は午前中に京都府吹奏楽コンクールに出場し,移動も含めて大変だったと思いますが,ここでも素晴らしい演奏を聴かせてくれました。集まってくださった皆様にも,満足していただけたのではと思います。暑い中,本当にご苦労様でした!
![]() 京都府吹奏楽コンクール 結果
8月1日(土)に行われた第52回京都府吹奏楽コンクールにおいて,本校は銀賞を獲得しました。おめでとうございます!惜しくも金賞は逃しましたが,本当によく頑張ったと思います。応援してくださった皆様,ありがとうございました。
|
|