京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:18
総数:269085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

給食試食会

画像1画像2
 今年度は2年に一度の給食試食会のある年です。1・2年生の保護者の方を対象に参加募集をしたところ多数ご参加いただきました。栄養教諭の廣瀬先生に学校給食の歴史や,今の給食について詳しくお話を伺いました。子どもたちが食べている実際の給食も食べていただきました。

全校宿泊5

画像1画像2
 2日目は野外炊事をしました。野菜や肉を切る,火をおこす,ご飯を炊くなどの役割に分かれて協力して作りました。みんなで作ったご飯はとてもおいしかったです。

全校宿泊4

画像1画像2
 キャンプファイヤーは,とても広い営火場で行いました。全校でいろいろな歌やゲームを楽しみました。

全校宿泊3

画像1画像2
 ウォークラリーでは,みんなでポイントをまわり,いろいろな問題を協力してクリアしました。このポイントでは協力して人文字を作りました。

全校宿泊2

画像1画像2
 布団もみんなで協力して敷きます。シーツがたくさんあり,むずかしかったですが,高学年が手伝ってくれました。 

全校宿泊1

画像1画像2
 今年度の全校宿泊は滋賀県のもくもくの里へ行きました。自然豊かな自然の家でたくさんの活動をしました。1年生から6年生までのフレンドリーグループで寝食を共にし,楽しい2日間を過ごしました。

学年行事 3年

画像1画像2
 3年生の学年行事は,親子リレーを開催していただきました。とても暑い日でしたが,親子で一生懸命運動場を走りました。保護者の皆様もとても速かったです。

学年行事 1年

画像1画像2
 1年生の学年行事は,エコ鍋敷き作りをしました。使い終わったハガキを使って,同じように折ってつなげると,あら不思議ハガキの鍋敷きができました。子どもたちは折るのが難しそうでしたが,保護者の人と協力して最後までがんばりました。

学年行事 6年

画像1画像2
 6年生の学年行事は,「凍らせて作ろう」ということで,液体が凍る様子を実験しました。氷に塩を入れて急激に冷やし色々な物を凍らせました。親子で楽しく活動することができました。

学年行事 5年

画像1画像2
 5年生の学年行事は,新聞遊びです。シンプルに新聞を使って遊びました。親子で協力して,限られた新聞の枚数でどれだけ高いタワーが作れるか競い合いました。新聞1枚でいろいろ楽しむことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp