![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:133 総数:1498314 |
陸上競技部 夏季大会![]() 1年生・2年生学年だより
1年生と2年生の学年だよりを作成いたしました。HP右下配布文書「学年だより」をご覧ください。
学習確認プログラムプロジェクト 始動!![]() ![]() ![]() 昨年度から、この2年生は、生徒たちで学習確認プログラムの取り組みを盛り上げようと、各クラスより「確プロ委員」を募り、活動をしています。 昨年度は、卒業した3年生に、「プログラムにどのように取り組んだか?」や、「どのような意義があるか?」ということをアンケートし、先輩方の取り組みを参考にさせていただきました。その後、3年生が進路を切り拓いていかれる姿を見てきました。 今日、第1回の確プロ委員会が開催されました。勉強のコツが書かれたポスターや、予想問題が書かれたカレンダーなどを作って、盛り上げていこうとしてくれています。 みんなで、力をつけ、希望の進路へと向かっていきましょう。 新垣さん、ありがとうございました。
6月27日(月)定期テストを終え、今週は平常授業を行っています。先日の新垣さんをお迎えしての講演会の余韻は、まだ私たちの心に残っており、「魂の言葉」「魂の歌」のプレゼントは忘れられない思い出になりました。
本日は学活の時間を使って改めて振り返りをおこない、各担任は生徒の感想等を学級通信に掲載し、配布しています。また、講演翌日には京都新聞朝刊に掲載されましたのでご紹介させていただきます。 ![]() 小中合同授業研修会
6月25日(木)伏見中学校区「小中合同授業研修会」を行いました。昨年度は中学校が担当しましたが、今年度は小学校開催です。伏見板橋、伏見住吉、下鳥羽小学校が計7教科の公開授業を実施され、伏見中も含め4校が各校に分散する形で、研修会を実施しました。
中でも、本格的に実施されるようになった小学校の英語活動では、その後の研究協議で小中の先生から活発な意見交換が行われ、「9年間の学びの連続性」を高めるために、有意義な時間となったようです。 ![]() ![]() 第2回テスト
6月26日(金)「第2回テスト」最終日です。朝から梅雨時らしい雨模様ですが、今までの学習の成果をしっかりと発揮してほしいものです。テスト終了後、6限まで授業を行い、放課後は楽しみにしていた部活動が再開されます。
![]() ![]() 人生は一度きり!![]() 「人生は一度きり」 心に響きます。 テストは、今日で2日目が終わり、明日が最終日となります。 最後まで全力を尽くしましょう。 教職員も、みんなの一度きりの人生を応援できるよう、午後の時間を利用して、テストこ関わる準備などはもちろん、みんなの安全に関わる研修をしたり、他の学校に行って授業に関する研修をしたりしています。 共にがんばりましょう。 9組で合同球技大会に行ってきました。![]() 新垣勉さん人権講演会
6月23日(火)テノール歌手の新垣勉さんをお迎えし、「創立70周年記念 人権講演会」を開催しました。6月23日は「沖縄慰霊の日」。新垣さんにとっても特別な日に全校生徒700名、ご参加なさった地域・保護者の方々60名に対してご講演いただき、一生忘れられない一日になりました。
講演会の進行は3年生の修学旅行委員が担当し、全学年で行った事前学習の効果もあり、蒸し暑い体育館ではありましたが皆真剣なまなざしで新垣さんの話に聞き入っていました。「人と比べなくてもいい。自分の持つ良さを見つけてほしい。それを知ってほしいから、講演活動を続けている」と先生はおっしゃっていました。 私たち教職員にとっても、子供を勇気付かせること、自信を持たせるための声掛けの大切さを痛感しました。「言葉には力がある」ことを信じて、子ども達を見守り、育てていきたいものです。 ![]() ![]() ![]() 道徳〜新垣さんから学ぶ〜
今日の道徳は、新垣さんの半生を知り、その思いに触れていく時間でした。
明日、いよいよご本人にお越しいただくことができます。 生の声を聞かせていただき、今日の学習がさらに深化していくことでしょう。 ![]() ![]() |
|