京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:41
総数:635865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

2年のページ 七じょうの町名人になろう

画像1
7月23日(木)
 1組では,2時間目の生活科の授業で,『七じょうの町名人になろう』というテーマで学習を進めています。今日は,『七じょうの町名人』というのはどんな人なのかをみんなで考えました。
 「だれとでもなかよくできる人」「町のことを知っている人」「町のことを何でも知っている人」などと話し合っていました。
 2年生一人ひとりが,『七じょうの町名人』になってくれるとうれしいです。

今朝も雨です!

画像1
7月23(木)
 台風12号の影響か今日も朝から雨が降っています。
 子どもたちは傘をさして,登校してきました。
 もうすぐ夏休みに入ります。

 「自由研究をどうしようか。」とか
 「どこに遊びに行こうか。」などと,

 子どもたちの話題は,やっぱり夏休みのことは中心です。
 安全に気をつけて,夏休みを過ごしてほしいものです。

5年のページ 5年☆理科自由研究相談会

画像1画像2
7月22日(水)
 夏休みの理科の自由研究の相談会を行いました。
 クラスに,校長先生,小篠先生が来てくださりみんなの悩みを解決してくださりました。
 どのように実験したらいいのか,どうしたら実験がうまくいくかなどアドバイスをもらいました。
 相談会の後に,「楽しそうな実験になりそう!」「理科の自由研究がんばりたい!」と意欲をもつ子が多くいました。
 夏休みに,日常にある身の回りの不思議を追究して調べてほしいです。

5年のページ 5年☆ナップザックが完成しました。

画像1
7月22日(水)
 家庭科で裁縫の学習をしています。
 初めて針を使い,いろいろな縫い方を知り,小物づくりを行いました。
 小物づくりでは,オリジナルのポーチ,ティッシュケースなどを制作しました。
 その次に,ナップザックを作りました。作っている時は,糸が絡まったり,縫うところを間違えたり,大変なこともありましたが,あきらめずに完成することができました。
たくさんの時間をかけて頑張った分だけ感動も大きく,さっそく「やった!教科書入れてみる!」といろいろ物を入れて,背負い嬉しそうにしていました。
 夏休みにもぜひ使ってくださいね☆

5年のページ 着衣泳

画像1
画像2
画像3
7月22日(水)
 今日の5・6時間目に着衣泳を行いました。水着とは違い,服を着たままだと体が重くとても泳ぎにくい様子でした。
 ペットボトルにつかまり浮いたり,浮いたままの状態で服を脱いだりする練習もしました。
 川や海など水辺での遊びに出かけるとき注意することや心構えを考えるいい機会となりました。

1年のページ めいしをこうかんをしたよ

画像1
画像2
画像3
7月16日(木)
 この日は,ピアサポートの初顔合せがありました。まずは,ピアサポートの6年生から名刺をもらい,自己紹介をしてもらいました。次に,6年生に手伝ってもらいながら,自分たちの名刺を作りました。名刺のワンポイントになる飾りは,折り紙で作りました。完成した名刺は,6年生にプレゼントし,無事,名刺交換が終了しました。

1年のページ 6ねんせいといっしょに

画像1
画像2
画像3
7月21日(火)
 ピアサポートの取組として,今回は6年生といっしょに,プールに入りました。
 まずは,1年生がいつも練習している「かにあるき」や「だるまうき」などをしました。6年生に,そばで見本を見せてもらいながら,チャレンジすることができました。
 次に「ひきふね」で,6年生に手を引いてもらいながら前に進んだり,「ばたあし」をしながら,引いてもらったりもしました。
 6年生が見守っていてくれると,安心して体の力が抜け,上手に浮くことができました。「いつもより,長いこと浮けた!」「顔がつけられるようになった!」など,とても喜ぶ一年生でした。

今日の給食

画像1
7月22日(水)
 今日の献立は,『みそ汁』『ホウレン草のおかか煮』『子ぎつねちらしの具』『きざみのり』『ごはん』『牛乳』です。
 『子ぎつねちらしの具』は,スプーンを使って,『ごはん』に混ぜておはしで食べます。『みそ汁』に使っている『味噌』は,京都の京北地域で作らた『京北味噌』を使いました。

 暑い夏は汗をたくさんかくので,水分をしっかりとることが大切です。しかし,ジュースなどの甘い清涼飲料水で水分をとると,砂糖のとりすぎになってしまい,肥満の原因にもなります。お茶や水を飲むようにするとよいと思います。

6年のページ ピアサポート〜1年生と水遊び〜

画像1画像2
7月21日(火)
 今日は1年生とのピアサポートを行いました。
 今回は1年生の水遊びのお手伝いをしました。一緒に水中じゃんけんをしたり,だるま浮きをしたりしました。「上手いね」「頑張ってるね」と温かい声かけをする姿や,見本を見せてコツを示す姿がありました。
 1年生も6年生も笑顔がいっぱいでした。

今日の給食

画像1
7月21日(火)
 今日の献立は,『肉ジャガ(カレー味)』『小松菜と岐路母子大根の煮びたし』『黒大豆』『麦ごはん』『牛乳』です。
 今日は,カレー味の『肉ジャガ』です。暑いときは,カレー粉の香りが食欲をそそります。子どもたちには,よくかんで香りを楽しんで食べてほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp