![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:28 総数:349093 |
PTAの皆様、お掃除有難うございました![]() ![]() お忙しい中、また暑い中をご協力いただきまして有難うございました。 町別児童集会と集団下校
今日の5時間目に町別児童集会を開きました。夏休みの暮らし方について確認するとともに夏休み中の町内の行事についても確認しました。
集団下校時に、道路の歩き方や横断の仕方、交通ルールについて、また町内の危険なところについても確認しました。 学習は明日までです。翌25日からは夏休みに入りますが、夏休み期間中にサマースクールやプールでの水泳等もあります。家からどこかへ出かける時は、安全に気を配って道を歩いてください。カメラの調子が悪くて、本日は写真がありません。申し訳ありません。 4年生も練習を始めました
今年の中学年は,「南中ソーラン節」をします。
4年生は,3年生のお手本となるために一足早く練習を始めました。今日は,曲の始めの「構え」と最後の「決め」のポーズと声を中心に練習しました。 力強い演技で,お客さんに感動してもらえるためにこれから練習をしていきます。 ![]() ![]() 運動会の練習〜3・4年〜![]() ![]() 3・4年生は「ソウラン節」にチャレンジです。まずは、ビデオを見て、どんなことをするのか知りました。3年生は12時からランチルームで「食の指導」を受けるので、体育館から移動しました。 その後、4年生は初めの構えのポーズを練習しました。中学年の演技も楽しみになりました。 運動会の練習〜1・2年〜![]() 体育館では、1・2年生が集まり、運動会の団体演技の練習を始めました。乗りの良い曲でテンポが速いのですが、担任の先生の指導を受けて、どんどん上手になっていきました。まだ1回目なのですが、意欲的にチャレンジする子どもが多く見られました。練習を重ねていくと、かなり上手になっていくのだろうなと、運動会の楽しみの一つになりました。 梅雨明けしました![]() ![]() 台風の影響でたくさん雨が降りました。その影響で傷んだ草花もありますが、概ね元気に成長しています。2年生の学年園に植えられたヒマワリは2メートルを超えています。いくつかつぼみを付けていて、もうすぐ花を咲かせそうです。 夏休みは25日からです。あと4日、暑さに負けず、元気に学校生活を送りましょう。 台風11号![]() ![]() 午後からは雨が強くなりました。14時41分にはこれまでに出ていた大雨警報に引き続き、京都市域に洪水警報が発令されています。 今日は、個人懇談会の最終日です。お忙しい中、また今日のように足元の悪い中をご来校いただきました保護者の皆様、有難うございました。 連休明けには梅雨明けでしょうか。 なつだ とびだそう
16日,1年生が生活科の学習で,夏見つけをしました。運動場や中庭で,「目・耳・鼻・肌」で「夏」を探しました。
朝礼台の板が熱くなっていたり,ホースから出てくる水がお湯のようになっていたりと,手で触って感じられることや,空の色や雲の様子,風の生ぬるさなど,見つけたことを次々と先生に報告していました。また,中庭ではセミの声を聞いて,近くを探していると葉っぱの裏や木の枝にセミの抜け殻を発見し,友達と見せ合いっこをしながら,見つけた夏を交流していました。 ![]() ![]() ![]() 3年理科学習から![]() ![]() この学習の最後に、体育館でゴムの伸ばし方に気を付けながら得点を競うゲームをおこないました。 運動会に向けて
水泳学習が14日で終了しました。
5・6年生は,次の目標である運動会に向けてさっそく動き出しました。15日には運動会のフィナ―レを飾る組体操の練習を始めました。はじめは一人技。規律正しくそろって動くことをめあてに練習をしています。 これから,運動会に向けていろいろな技に挑戦していきます。 ![]() ![]() ![]() |
|