京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:7
総数:647357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『もう1枚!』

“コン・コン・コン”
「ハーイ!」
「失礼します!」
「誰ですか?」
「○○です。」
「どうしたん?」
「先生、写真撮ってください!」
「さっき、撮ったで。もうアップしてある。」
「その時、居なかったんで。」
「そうか、よっしゃ!」

「これから部活か?」
「はい。これからです。」
「頑張っておいで!」
「はーい! 行ってきまーす!」
画像1

『部活動』〜ブラバンその2〜

 ブラバンの子たちは、自分たちをよく見せるための演出を上手く見つけます。

 舞台に立つ者としては、とても重要な要素です。
画像1
画像2
画像3

『部活動』〜ブラバンその1〜

 1日練習のブラスバンドは、昼休みです。

 コンクール前の今は、練習が始まると、こんな笑顔の写真が撮れなくなくなります。
画像1
画像2
画像3

『部活動』〜ラグビー〜

 ラグビー部は、今日も3人の先生が熱心に指導しています。

 ホントに恵まれた環境に居るのだから、しっかりと吸収して上達しないではいけません。
画像1
画像2
画像3

『部活動』〜女バス〜

 女子バスケットボール部は、体育館が空くまでの間、学習タイムです。
 ホントにちゃんと勉強しているのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『部活動』〜バレー〜

 バレー部も、今日から新体制での練習が始まったようです。
 ランニングの仕方から指導が進みます。

 3年生が数人練習に来ていました。
画像1
画像2
画像3

『部活動』〜野球〜

 野球部の練習には3年生がやってきていました。
 
 休憩時間には、先生から硬球をノックしてもらっていました。高校野球を目指しているのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

『夏季学習会』〜3年その2〜

 勉強は、最終的には一人で行うものだと思います。

 ここで学んだことを、家で一人で繰り返しやり直してください。
 その時初めて「そうか、分かった!」という実感がわくと思います。
画像1
画像2

『夏季学習会』〜3年その1〜

 3年生は自主的に参加している人が多く、熱気に包まれています。

 教室は涼しく、周りの人も勉強しているので、家でやるよりも集中してできるのかもしれません。
画像1
画像2
画像3

『夏季学習会』〜2年その2〜

 この期間は部活動も休止にして実施しています。

 学習会に参加している人は、精一杯勉強してくださいよ。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/24 夏季学習会1
7/27 夏季学習会2
7/28 夏季学習会3
PTA
7/24 地域パトロール
7/30 地域パトロール

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp