京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up4
昨日:5
総数:647753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『生徒総会』その17

 しっかりした発表を見た1・2年生にとっては、ものすごい勉強になったことだと思います。

 3年生がリーダーとしての役割を十分に発揮してくれました。
 
 ありがとう。カッコよかったで!
画像1
画像2

『生徒総会』その16

 3年生の発表は、それこそ…アメイジング!
 
画像1
画像2
画像3

『生徒総会』その15

 さすが3年生。
 迫力が違います。また、前に出ている人と、椅子に座って発表を聞いている人たちとの連携の良さも際立ちました。
画像1
画像2
画像3

『生徒総会』その14

 いよいよ3年の発表です。
 2年でこれなら、3年への期待はますます高まります。

 3年は、発表の前に動画を使いました。どんどん進化します。
画像1
画像2
画像3

『生徒総会』その13

 1年生の発表を見て「素晴らしい」と思ったのですが、2年生のそれを見ると、その上を言っているので、それはもう驚きでした。
画像1
画像2
画像3

『生徒総会』その12

 次は2年生の発表です。

 各クラスの発表の前にBGMとともに静止画が流されました。それだけで効果満点です。後の発表のレディネスが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

『生徒総会』その11

 6組さんも、とても立派に発表できました。

 ホントに素晴らしかったです。感動しました。
画像1
画像2
画像3

『生徒総会』その10

 どのクラスの発表も工夫がされていて、聞いているものにとって、とても分かりやすかったです。
画像1
画像2
画像3

『生徒総会』その9

 続いて、プログラムは学年・学級目標の発表へと移ります。
 
 まずは、1年の発表です。
 緊張しながらも、大きな声でしっかりと発表できました。素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

『生徒総会』その8

 クラスの代表としてマイクの前に立った人たち、ほんとにお疲れ様。
 決して楽ではない仕事だったと思います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/24 夏季学習会1
7/27 夏季学習会2
7/28 夏季学習会3
PTA
7/24 地域パトロール

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp