京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:6
総数:149662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

ゴミ0運動

 朝会の後は,ゴミ0運動に取り組みました。短い時間でしたが,思ったよりもたくさんのゴミがありました。最後には,なかよしグループごとに活動の振り返りを行い,「なぜ,こんなにゴミあるのか不思議です。」「ぼくは,絶対にゴミ箱にゴミを捨てるようにしたいです。」など,意見を交流しました。
画像1
画像2
画像3

6月の朝会

 2日(火)6月の朝会を行いました。校長先生からは,『親しき仲にも礼儀あり』『受ける印象と与える印象』など,自分たちの何気ない一言や行動にも気を配れるようになってほしいという話がありました。
 また,校長先生の話の後には,4年生のみさきの家での活動報告がありました。それぞれが,楽しかったことや印象に残ったことなどを発表しました。
画像1
画像2
画像3

いよいよナップザック作りです。

 5年生では,いろいろな縫い方を一通り学習したので,いよいよナップザック作りに取り掛かっています。縫いしろの幅を間違えたりしながらも,横のしつけまで頑張りました。完成したナップザックは,花背山の家での登山でも使います。一針一針丁寧に取り組んで完成させてほしいと思います。
画像1
画像2

解散式(修学旅行31)

画像1
画像2
予定より少し早く帰校しました。司会者の質問に対して、この二日間の感想をしっかりということができまました。大変学びの多い、充実した修学旅行となりました。

京都へ(修学旅行30)

予定よりも早く駅に着いたので、お土産を買ったり、待合室で休憩したりしました。そして、予定通り姫路駅を出発しました。

画像1

城内にて(修学旅行29)

姫路城内には、天守閣だけではなく、怪談話のある「お菊井戸」や以前の改修の際にはずされた天守閣のシャチホコの展示会場もありました。
画像1
画像2
画像3

お疲れさま(修学旅行28)

城内は急な階段が続いていたので、みんなちょっとお疲れです。天守閣を出たところの広場でおやつタイムとなりました。

画像1
画像2

天守閣に到着(修学旅行27)

大手門からおよそ一時間で天守閣の最上階に着きました。
画像1
画像2
画像3

天守閣に入ったものの…(修学旅行26)

お城には敵に攻められた時のさまざまな工夫がされています。石落としもその一つです。

画像1
画像2
画像3

いざ姫路城へ(修学旅行25)

今日は人が多いので天守閣に入るまでに行列が出来ています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/23 学習終了日(給食あり)
7/24 夏季休業(〜8月24日)
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp