![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:4 総数:647523 |
『夏季大会』女テニその4
3年生の人数が奇数なので、1人は2年生とペアを組んで出場しました。
この組がなかなかよく頑張っていました。 ファイナルゲームまでもつれ込む熱戦でしたが、最後は力尽きました。 彼女の今までの試合の中で1番よかったのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 『夏季大会』女テニその3
ようやく3年生の試合が始まりました。
3年生にとっては最後の大会です。 緊張からか、本来のボールが打てていないように感じました。 5ゲームマッチは、すぐに終わります。ペースに乗れないとしんどいです。 ![]() ![]() ![]() 『夏季大会』女テニその2
本校からは多くンペアが参加しているため、次から次へと試合が始まり、退屈することがありませんでした。
みんなよく頑張っていたのですが、なかなか勝てません。 ![]() ![]() ![]() 『夏季大会』女テニその1
昨日は、夕方から用事があり、学校へ戻ってHPのアップをする余裕がありませんでした。楽しみに見ていただいた人もあったろうと思います。
申し訳ございません。 昨日の分からアップしていきます。 まずは、神川中学校で行われた女子テニスのブロック予選の様子です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その4
英語の時間は相変わらず楽しそうです。
授業が楽しいと思えることが、学力向上の第一歩です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
DVD視聴の最中、カメラに気付いた何人かが要らんことをしています。
英語の時間の様子と合わせてアップしました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
次は、数学と社会の時間です。
数学の時間は、毎回テスト中のような緊張感の中で学習が進行しています。 社会の時間には、今日は沖縄戦についてのDVDを視聴していました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その1
まずは理科の時間です。
野村一眞先生はベテラン。 授業でどこを押さえておけばよいかがとても的確です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子」6組
育成学級は体育でプール学習です。
結構上手に泳ぐ人がいて感心しました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
今日は4組で理科の実験です。
やっぱり実験は楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() |
|