![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:4 総数:647669 |
『下校シーン』その6
ほんじゃ、また明日!
明日もまた、元気に明るく朗らかに、そしてお茶目に登校してください。 ![]() ![]() ![]() 『下校シーン』その5
生徒と教職員との距離が近いことって、お互いにとって気持ちの良いことだと思います。
“なれあい”にならない程よい距離感と緊張感とを大切にしたいものです。 ![]() ![]() ![]() 『下校シーン』その4
若い先生の周りには常に生徒が集まります。
若いって、それだけで財産です。 ![]() ![]() ![]() 『下校シーン』その3
下校の際もたくさんの先生が校門に立ってくれます。
こうしたことも、どの学校でも当り前ではありません。 ![]() ![]() ![]() 『下校シーン』その2
完全下校のチャイムが鳴る直前にダッシュしてくる人がたくさんいます。
ギリギリまで活動したい気持ちはわかりますが、怪我が心配です。 もう少しゆとりをもって活動を終了しましょう。 ![]() ![]() ![]() 『下校シーン』その1
今日は朝から出張で、帰ってきてからも会議があって、なかなか生徒の様子を見て回ることができませんでした。
かろうじて下校の様子をアップできます。 ![]() ![]() ![]() 『個人面談進行中』
今日は「個人面談」の2日目です。
流石に、普段の教室で見せるのとは異なる表情で臨んでいます。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』
今日は2年生の子たちが中心です。
同じ人が重なっていますが、3時間目の授業ははさんでその前後の休憩時間です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
体育の水泳学習の様子です。
こう暑いと、プールに入るのが楽しみになります。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
英語の時間はいつも活気があります。
生徒が好きになるのがよく分かります。 ![]() ![]() ![]() |
|