京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up5
昨日:11
総数:647514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『夏季大会』サッカーその6

 何とか一矢を報いたいと念じていたところ、やってくれました。

 終盤に待望の1点が入りました。

 結局1−4の敗戦となりました。
 3年生諸君、お疲れ様でした。

 私が会場を去るとき、3年生の「ありがとうございました!」の声が寂しかったですが何とも爽やかに感じられました。
 
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』サッカーその5

 疲れが見え始めてきたころ、相手のストライカーがドンドン攻め込んできます。とても運動能力の高い選手が何人かいました。

 彼らは運動量が落ちません。

 気が付けば、0−4のビハインドとなりました。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』サッカーその4

 前半の終了前、あれっと思った隙にもう1点入れられました。

 何とか前半のうちに1点を返したかったのですが、そのままハーフタイムに入りました。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』サッカーその3

 試合序盤は、攻め込まれながらもよく耐えていました。

 前半も半分以上が済んだ頃、クロスボールを上手くボレーで合わされて先制点を許します。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』サッカーその2

 それでも、試合前の気合は十分。

 決して相手に負けてはいません。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』サッカーその1

 今日の午前11時45分、大枝中学校で伏見中学校を相手にサッカーの試合が行われました。

 先発メンバーに多くの2年生を含む布陣で臨んだ試合は、初めから相手ペースで進行しました。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』野球その5

 こういうあとは、案外連打されるものです。
 また、浮足立ってエラーも出ました。

 とにかく、うちは相手ピッチャーから打たせてもらえません。

 結局0−7での厳しい敗戦です。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』野球その4

 でも、まだまだ試合はこれからです。

 チーム一丸となって戦う中、デッドボールや相手のエラーなどから1アウト満塁のチャンスを迎えました。

 迎えるはうちの強打者です。
  
 ところが、ここでサインミスでしょうか、またはラン・アンド・ヒットのことろを空振りしたのでしょうか、とにかくランナーが飛び出し、一気に2人のランナーがアウトになりました。
 
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』野球その3

 2塁打と送りバントで1アウト3塁からスクイズバントを決められ、0−1と先制されました。

 次の回には、デッドボールのランナーをサードまで進行させ、内野ゴロの間に2点目を入れられました。

 直後、打ち取ったはずのフライが内野と外野の間に落ち、痛い3点目を奪われました。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』野球その2

 相手は洛星中学校。
 体格は大きくピッチャーもしっかりしています。体が大きい分、当たれば打球も飛びます。
 苦しい展開が続きましたが、序盤は粘り、0−0のまま中盤まで行きました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/14 個別懇談会2
7/15 個別懇談会3
7/16 個別懇談会4
7/17 休業前集会
PTA
7/17 愛のパレード
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp