Oikeフェスティバル展示装飾隊と保育園児との交流!!
Oikeフェスティバルの取組の中で,毎年,御池ファミリーであるおいけあした保育園の園児や老人ディサービスセンターのお年寄りとの交流をおこなっています。今日は9月のOikeフェスティバル文化の部に向けて,中学生と園児との交流会がおこなわれました。中学生による絵本の読み聞かせの後,今年のフェスティバルのテーマ『打ち上げ花火〜すべては一瞬の輝きのために〜』にちなんで,紺色の布に,花火をイメージして絵具で手形を押しました。子どもたちは,絵具の感触に大興奮! 服にも絵具が飛び散るハプニングも起きました。お兄さん,お姉さんと共に描いた花火! 他の作品と共にフェスティバルで展示しますので,ぜひご覧ください。
【学校の様子】 2015-07-14 22:12 up!
平成27年度学校教育目標・経営方針
平成27年度学校教育目標・経営方針については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
平成27年度学校教育目標・経営方針
【学校教育目標・経営方針】 2015-07-14 18:31 up!
ソフトテニス部個人戦ブロック予選 見事優勝!!
11日(土)夏季大会個人戦Aブロック予選が暑い日差しの中,おこなわれました。73ペア出場した中で,京都御池中のペアが見事に優勝しました。決勝戦では,部員全員が一丸となって大きな声で応援し,会場は大いに盛り上がりました。他にも2組がベスト8に進出!! 20日(月)の市内大会に臨みます。21日(火)の団体戦も含めて,大いに活躍を期待しています! 頑張れ!!
【学校の様子】 2015-07-13 21:03 up!
夏季選手権大会サッカー部大躍進
7月11日(土),12日(日)の両日,1回戦,2回戦が行われました。1回戦は,1点リードの展開から試合終了間際に追いつかれ,PK戦(5−4)で2回戦進出を決めました。2回戦は,前半得点した1点を全員で守りきり,3回戦進出を決めました。3回戦は,18日(土),午後1時から京都教育大学附属桃山中学校グラウンドで行われます。応援よろしくお願いします。頑張れ,サッカー部!
【学校の様子】 2015-07-13 18:21 up!
夏季選手権大会野球部善戦!
7月11日(土)岡崎球場にて第69回京都市中学校野球選手権大会が始まりました。接戦の末,残念ながら2対1で敗れましたが,最後まであきらめずプレーした姿には感動を覚えました。この経験をこれからの歩みに活かしてもらって,より一層たくましく成長してもらいたいと思います。野球部の選手のみなさん,感動あふれる試合,ありがとう!
【学校の様子】 2015-07-13 13:55 up!
夏季選手権大会水泳競技大活躍
7月11日(土)京都アクアリーナにて京都市中学校選手権総合大会水泳競技の部が行われました。団体は,男子総合6位入賞を果たしました。また,個人種目も好成績で,男子50m自由形1位(大会新記録),男子100m自由形1位,男子400m自由形1位,男子1500m自由形1位,女子100m平泳ぎ2位でした。他にも入賞を果たした選手も多くあり,持てる力を精一杯出せた大会だったのではないでしょうか。京都府大会に出場する選手は,コンディションを整え,悔いのない泳ぎができるよう頑張ってくださいね。活躍を楽しみにしています。
【学校の様子】 2015-07-13 13:54 up!
8年生から7年生へ 〜ポスターセッション〜
8年生は生き方探究チャレンジ体験で見つけた「はてな?」をもとに探究活動を続けてきました。今日は,その内容について7年生に向けてポスターセッションをおこないました。熱意あふれる発表をする8年生に応えるように,7年生も質問や意見,感想を述べていました。アリーナは,7年,8年合わせて500名近くの生徒たちの活気あふれる空間となりました。8年生の思いは,来年チャレンジ体験を行う7年生にしっかりと受け継がれたのではないでしょうか。
【学校の様子】 2015-07-10 23:10 up!
美化コンテスト 最終日!
3日間の美化コンテストが終わりました。最優秀クラスは30点満点中,29点という高得点を出した,高倉小学校6年3組,7年4組,7年5組です。おめでとうございます。放課後,美化委員が4学年の集計をおこないました。結果を見ながら美化委員長が,「初日の結果を見て,自分たちのクラスをもっときれいにしようと,掃除係を手伝う人も増えた。教室がきれいになるのを楽しんでいる人もいた。今回のコンテストで来週の大掃除に向けて掃除をする意欲が高まったように思う」と語ってくれました。掃除をするということは「美しくする」だけでなく,「気づく力を養う」とも言われています。コンテストが終わっても,きれいに掃除をしようとする気持ちを持ち続けてほしいですね。
【学校の様子】 2015-07-09 22:33 up!
文字だけに頼ってはだめ! 〜7年生 ケータイ教室〜
便利さだけが強調されて,その裏にひそむ危険性になかなか目が向けられないケータイやスマホ。今日は7年生を対象にケータイ教室が開かれました。悪意もなくUPした写真から事件に発展した事例や,ラインによるトラブルの事例など,子どもの身近な話題だけに真剣に話を聞いていました。最後には,文字だけの世界ではなく,『顔を見てコミュニケーションをとることが大切』というお話もされました。これを機会に,危険性や使う上でのルール作りなど,ご家庭でもぜひ話題にしていただければと思います。
【学校の様子】 2015-07-08 22:57 up!
美化コンテスト 〜美化委員会〜
今日から3日間,美化委員会が企画した美化コンテストを実施します。17日に行う夏休み前の大掃除に向けて,今まで使った教室をきれいにしようというみんなの気持ちを高めていくことを目的に取り組みます。各曜日担当の美化委員が,自分たちで決めたチェック項目を点検し,点数をつけていきます。初日の今日は,どのクラスも高得点を狙って掃除を頑張っていましたが,美化委員の厳しいチェックが入っていたようです。力を合わせて掃除をする中で,みんながさわやかな気持ちになるといいですね。
【学校の様子】 2015-07-07 17:46 up!