![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:11 総数:647509 |
『休憩時間』2年生を中心に
5時間目の始まりです。
5時間目開始前に行われる「黙想」を見に行きました。 その途中に出会った人たちのショットです。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』3年その3
「2分前」の札を掲げて委員が前に立ちます。
廊下に居た人が入ってきます。教室内の各所に居た人が着席を始めました。 そして、「ベル着」は完ぺきでした。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』3年その2
「校長先生、写真撮ってください!」
振り向くと柿坂先生が男子生徒を捕まえて構えておられました。 いい写真が撮れました。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』3年その1
3年生のベル着の様子を見るため、休み時間から3年生のフロアに居ました。
すると、どんどん集まってきては記念写真の撮影です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組の皆さんは、今日もみんなが熱心に学習に向き合っています。
いいぞ、いいぞ、この調子! ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
理科の次は、社会の時間の様子です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
理科の時間のグループ学習がとっても楽しそうでした。
楽しいだけじゃなくて、この実験にどんな意味があるのか、きちんと理解してくださいね。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その1
1年からは体育の時間の様子から紹介します。
今日もやや寒かったと思いますが、プールからは元気のよい声が響いてきました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
最近、2年生の様子を見ていると、学校の楽しみ方を分かってきたように思います。
お行儀がよいだけでは「よい学年」という評価はされますが、「素晴らしい学年」とまでは言われません。 3年生のように、能動的に学習に参加して、楽しく学ぶことで学力アップにもつながります。そんなことが、少しずつ分かってきたように思います。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
授業を積極的に受ける生徒が増えてきたように思います。
真面目に黙って先生の話を聞くというのはいいですが、能動的に発言したり質問したりしながら楽しく学ぶと、一層定着度がアップします。 ![]() ![]() ![]() |
|