![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:77 総数:507779 |
自由参観![]() 遠くの空には入道雲も現れて,突然夏がやってきたような暑い一日となりましたが,たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました。水泳学習(水あそび)を計画していた学年も予定通り実施することができました。 給食を除く終日の参観ということもあり,ふだんの子どもたちの様子もご覧いただけたのではないでしょうか。 15日からは個人懇談会が始まります。こちらも,ご予定の程どうぞよろしくお願いいます。 学校評価結果等平成27年度学校評価年間計画平成26年度後期学校評価結果2015年「ホタルに連れられまち歩き」![]() ![]() ![]() 部活動『伝統文化』![]() ![]() 今年も,地域ボランティアの3名の方に「お茶」と「お花」を教えていただきます。 今年は,部員数が12名と昨年から倍増しましたが,この日も一人一人に丁寧にアドバイスしてくださいました。 子どもたちは飲み込みが早く,素直な心を持ち合わせているので,“初めて”とは思えない出来栄えでした。活動の様子を見に来た担任も感心しきりでした。 7月14日(火)の第2回も,テーマは「お花」です。 部員のみなさん,お楽しみに! 講師の先生方,今年一年間全8回,どうぞよろしくお願いします。 日曜参観![]() ![]() ![]() 天候にも恵まれ,多くの保護者・地域の方々にお越しいただきました。ありがとうございました。 日曜日にもかかわらず,子どもたちはいつものように,とてもよい顔でがんばっていたように思いました。 昨年に引き続き,中間休みにドッジボールの親子対決を行った学年もあったようです。これも,日曜参観ならではですね。 中間休みには,学校運営協議会読書企画推進委員会のみなさんに『読み聞かせの会』を開いていただきました。ありがとうございました。 4校時には,教育方針説明会を行いました。学校長からは,学校教育目標である, ◇ 自ら主体的に学ぶ子 ◇ 命を大切にする子 ◇ 地域を大切にする子 と,重点的な取組である ◇ 3つの「あ」 について,具体的な取組内容や保護者の方へのお願いなどを話させていただきました。 今後とも本校教育活動推進のため,ご支援ご協力を賜りますよう,お願いします。 引き渡し訓練![]() ![]() 大規模な地震が発生したときに,落ち着いて安全に避難できるよう,保護者の方々,児童,教職員それぞれが引き渡し方法について確認するために行いました。 この訓練も回を重ねるごとにスムーズな引き渡しが行えるようになってきました。 実際に大きな被害が出たときには,訓練通りにならない場合も考えられますが,今回の訓練同様,落ち着いて行動できるようにしたいものです。 保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。 遠足![]() ![]() ![]() それぞれの行先は,京都市動物園,大文字山,比叡山です。 教室で健康観察を済ませた後,ちびっこ広場に集合し,出発しました。 澄みきった青空で絶好の遠足日和となりましたが,気温が31度まで上がるという予報が出ています。 こまめに水分補給するなど,熱中症には十分に気をつけたいと思います。 保護者の皆様,朝早くからお弁当の用意など,ありがとうございました。 給食試食会![]() ![]() |
|