![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:28 総数:349084 |
大将軍タイム5年![]() トップバッターは5年生です。5月に行った花背山の家での長期宿泊学習をテーマに、3人が作文発表しました。 内容は野外炊事のこと、テントで泊まったこと、キャンプファイヤーのことを取り上げていたのですが、3人ともどんなお話なんだろうか、と興味をもたせる題名をつけていました。また、会話や擬声語を用いて、その時の様子と気持ちを丁寧に表現していました。 聞く側の子どもたちも感想を述べたり、質問をしたりして、しっかりと聞いていました。 次回は9月9日で、6年生の発表です。 夏の足音
校内を回っていると,色々なところで生き物たちが出てきています。セミやカブトムシが動き出しています。梅雨が明ければ,夏本番です。子どもたちも楽しみにしている夏休みが,もうそこまで来ています。
![]() ![]() 第2回PTA運営協議会、開催!![]() それぞれの委員会や学級を中心に、これからもPTA活動もどうぞよろしくお願いいたします。お疲れ様でした。 明日は大将軍フェスティバルです!![]() ![]() この大将軍フェスティバルでは、フレンドリーグループ(1年生から6年生の縦割りグループ)ごとにお店を開きます。子どもたちは店番とお客さんになって、コミュニケーションの力を伸ばそうというものです。 近くの保育園や幼稚園の皆さんも各園の都合に合わせて参加されます。 また、保護者の皆様、地域の皆様にも参加いただけるよう、ご案内を差し上げています。お忙しいとは存じますが、子どもたちの学習の様子をどうぞご覧ください。ご来校をお待ちしております。 写真は、明日に向けて開会式と閉会式の練習をしている計画委員の皆さんです。 【運動委員会】 ドッジビー大会![]() ![]() ![]() フレンドリーグループ(たてわりグループ)で,赤と白にわかれています。今日で1勝1敗です。 明日の勝敗が,全体の勝敗になります。 7月の朝会![]() ![]() ![]() 1.雨の日の過ごし方について 2.安全面について,特に通行中の自転車・自分の乗り方について 3.体育館側から入った南校舎の入り口に,「だいしょうぐんのき」(ともだちや他の学年のよいところを見つけて,葉をかたどった紙に紹介し,木の枝に付けて行きます。)についてのお話がありました。 校長先生も「5年生が一生懸命にそうじをしていたので,そのことを書きました。」 まだ,書いていませんが「3年生があじさいの絵を描くということで,家から持ってきました。そしたら,出会った時に「ありがとう」と言ってくれました。「本当にうれしかったです。」と紹介してくださいました。 ○保健委員会・・・クイズラリーの答え合わせがありました。 ○運動委員会・・・ドッジビー大会についての紹介がありました。 選書会をおこないました![]() 申し訳ないのですが、学校の予算の関係で選んだ本が確実に図書室に入るわけではありません。子どもたちの希望の多い本から購入する計画です。どんな本が新しく配架されるか、楽しみにしていてください。 本屋さん、一日お世話になりました。 3・4年水泳学習![]() 3時間目から3・4年生はプールで水泳学習をしました。からっとした天気で、日差しは暑いですが、さわやかな風が吹いています。子どもたちは気持ちよさそうに水泳学習をしていました。 早起き土曜学習![]() 算数の繰り上がりのあるたし算をしている子どもや漢字の書き取りにチャレンジしている子ども、社会の歴史上に登場する人物の年表をまとめている子どもの姿がみられました。土曜日であっても、学校での学習がある曜日と同じように生活リズムを守っているところが素晴らしいですね。 4年生社会見学「松ヶ崎浄水場」2![]() ![]() ![]() 学校に帰ってから,写真を見ながらふりかえり,みんな上手にまとめていました。 |
|