京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up56
昨日:78
総数:401738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

7月のことわざ

画像1
 季節の過ぎるのは早いものでもう七夕の季節となりました。あいにくの雨模様ですが夜には雨がやみ星空が見えるといいなあと思います。学校では7月集会が行われ,クラスの願いを発表しました。願いがかなうよう努力してほしいです。
 さて,今月のことわざは「井の中の蛙大海を知らず」です。意味は狭い見識にとらわれて,ほかに広い世界があることを知らないで,自分の住んでいるところがすべてだと思い込んでいることのたとえです。もうすぐ夏休みです。夏休みには今まで知らなかったことを広く知る体験をしてほしいという思いでこのことわざを選びました。井戸の中しか知らないカエルに広い海の話をしても通じないと荘子の言葉に基づいています。夏休みは広い見聞に接する良い機会です。今までにないたくさんのことを体験したり,経験したりして自分を磨いてほしいと思います。

安らぎを守る委員会より

画像1
画像2
画像3
学校運営協議会の中の
企画推進委員会「安らぎを守る委員会」では
土曜体験学習として伏見警察署による交通安全教室と
反射テープを使った缶バッチ作りを企画し,
7月4日に行いました。

当日は80名以上の参加があり,
自転車の乗り方を学んだり,缶バッチを
作って楽しんだりしました。

これを機に,より交通安全の意識を高めてほしいと
思います。

3年 図書館見学

総合の学習で伏見中央図書館に行ってきました。
対面朗読室で実際に点字の本を見たり,パソコンで実際に図書を検索したりと,とても興味を持って見学をしていました。
子どもたちも図書館の工夫に気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

ごみの分別

画像1
画像2
学校からでるごみの
分別ルールが変わります。

ナイロンごみ,リサイクル可能な紙類,
普通のごみと分けて処分していきます。

ごみの減量目指して,取り組みたいと
思います!!

1年 体育「みずあそび」

画像1
画像2
1年生のプール学習の様子です。
 小学校でのプール学習にも随分慣れ,6月のプール開始当初は不安そうだった子どもたちも,1つひとつのことにめあてをもって取り組むことができています。
 今日は水中に潜ることをめあてとし,「たからさがし」を男子vs女子や1組vs2組の対戦形式でみんな夢中で頑張っていました。

4年 食育「ひみこのはがいーぜ」

画像1
画像2
 先日,食育の学習を行いました。「かむことについて考えよう」ということで,せんべいとポテトチップスを食べ,かむ回数を数えて比べてみました。やはり硬いものはかむ回数が多くなることに気付きました。そして,かむことは,肥満を防いだり,味覚が発達したりといいことがたくさんあることを学びました。早速,その日の給食からかむことを意識している児童も見られました。今日から合言葉は「ひみこのはがいーぜ」です。

5年 スチューデントシティ体験学習

画像1
画像2
画像3
 4月から取り組んでいたスチューデントシティ学習ですが,19日(金)に生き方探究館へ体験学習に行ってきました。実際に企業のブースに入り,企業の社員の方と一緒に働く体験をしました。第一,第二,第三ピリオドに分けて仕事・ショッピングをしました。第一ピリオドでは初めての接客,企業ボランティアや他校の人との関わり方に慣れずに緊張していた様子でしたが,第三ピリオドでは仕事にも慣れ,大きな声で呼び込みをする姿も見られました。
 それぞれの職場で,自分の担当の仕事を経験し「お金を稼ぐことの大変さ」「接客のむずかしさ」「言葉づかい」「あいさつ」など,たくさんのことに気付きがあったようです。また,今回の体験を通して,「お家の人の大変さが分かった」という声もたくさん出ていました。将来,仕事を選ぶ際にこのスチューデントシティ体験学習のことが生かせるといいですね。
 最後に,学校ボランティアとして参加していただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。

第1回 学校運営協議会開催

画像1
画像2
画像3
第1回学校運営協議会がもたれました。
家庭・地域・学識経験者など,幅広い分野の方々に
委員として学校運営についての意見や承認をしていただきます。

また,多くのボランティア参画を得て「協議」だけでなく
共に「行動」していただいております。

今後とも明るく元気に学校生活が送れる子どもめざして
学校・家庭・地域が共に行動し子どもを育んでいきましょう!!

1年 学級活動「ダスキンの方々に掃除を教えてもらったよ!」

画像1
画像2
画像3
 1年生では,ダスキンの方々に訪問授業をしていただきました。
 「そうじってどうしてするのだろう?」という基本的な考え方から,ほうきの掃き方や雑巾の絞り方と拭き方など,プロの方々に丁寧に指導してもらいました。
 今日の掃除の時間では,早速,教えていただいた雑巾拭きの仕方や,ほうきの「おさえばき」を実践してくれていました。

2年 図工 つないでつないで

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習の時間に,体育館で「つなげてどんどん」の学習を行いました。新聞紙やチラシ,包装紙を使って,はさみで切ってどんどんつなげていきました。つないだ紙からどんなものが想像できるだろう?と,どんどんアイデアが膨らんでいきました。
 「お家ができあがった!」「人の形に見えてきた!」と子どもたちは,とても楽しそうに活動していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp