![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:82 総数:777834 |
保育実習![]() 教室から出て行くときから,手をつないでもらって園児さんも嬉しそうでした。もちろん3年生の顔も優しい顔になっています。「階段があるから気をつけてね。」と気遣いの言葉が自然に出てくる3年生でした。 体育館に着く頃は,お兄ちゃんの膝に座って嬉しそうな園児さんですが,座ってもらっている3年生も嬉しそうでした。 異年齢の交流は,本当に大切な時間です。 今日,引率していただいた先生は,3年生が保育園の年長でお世話になっていた先生だそうで,先生も本校に来るのを楽しみに来ていただいたようでした。 薬物乱用防止教室 2![]() 下校の様子
7月1日(水)
今日から7月です。17日が夏休み前の授業最終日です。今日は,昼まで大雨が降りました。まだまだ梅雨が続きそうです。体調には十分気をつけてください。 学校を出て西側の様子です。横断歩道もしっかり渡ります。 ![]() ![]() ![]() 朝読書![]() 今朝の様子は・・・静かに担任の先生と一緒に読書をしている人,昨日の宿題を忘れていて,学校に来て思い出したのか慌てた様子で,宿題をしている人,さっき登校したばかりだと思うのですが,疲れた様子で伏せている人など全クラスの様子ではありませんが,いろんな姿を見ました。 わずが10分ですが,朝読書の目的は ◇ 毎朝,落ち着いた時間を過ごす。 (ストレス解消の効果がある) ◇ 読書に親しみ、読書する習慣をつける。 (読解力の向上) ◇ 1つのことを継続して取り組む態度を養う。 (集中力・継続力の向上) ◇ 自主的に本を選び,目標をもって読書する。(自主性の向上) ◇ 優れた書物から,人類の英知を得る。 (知識の習得) の効果があります。こつことと継続して続けてこその力です。今一度,振り返って,自分のために頑張ってみましょう! ![]() |
|