![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:8 総数:647517 |
『2年薬物乱用防止教室』その2
具体的で、とても分かりやすいお話だったので、生徒の方もしっかりと聞くことができました。
![]() ![]() ![]() 『2年薬物乱用防止教室』その1
昨日に続いて、今日の5時間目は2年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。
講師には京都府警察本部の辻健警部補に来ていただきました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
社会科の時間です。
どうやら、授業が早く終わったので先生が占いのようなことをして楽しんでいました。 生年月日からその人の性格が分かるようです。 私もやってもらいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
「校長先生、写真撮りに来てな!」
4時間目が始まる前に、今度は1・2組の生徒がそう言いました。 手を繋いでのジャンプを見てほしかったのだと分かりました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その1
1年の様子を体育のプール学習を中心に紹介します。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
畑首席からは、「とてもよく落ち着いて学習ができています。また、生徒が自然体で教室に居るのがいいね。」と褒めていただきました。
生徒をほめていただき、とても嬉しく思いました。 「私たち教職員の自慢の生徒たちです。」そう答えました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
黒板の字が見えにくいとの理由で、教卓のすぐ前に出て学習している人がいました。
家庭科のテストの結果がよくて、こんな風に見せてくれる人もいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その1
教育委員会学校指導課の畑首席指導主事が来航されました。
畑首席は、高校担当の方ですので、特に3年生の授業の様子に興味をもっておられます。そこで、3年生の学習の様子を一緒に見に行きました。 ![]() ![]() ![]() 『ラグビー部挨拶3連発!』
ラグビー部の生徒は、挨拶の際は立ち止まって深々と頭を下げるよう指導されています。全員がどんな場面でもそうできる訳ではありませんが、できる子はしっかりといます。
![]() ![]() ![]() 『笑顔の登校』
早い子は敷地の北の角を曲がったところで笑顔で挨拶をしてくれます。
この声と笑顔でこちらも元気をもらえます。 ![]() ![]() ![]() |
|