京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:25
総数:257207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

7月 土曜学習

画像1
7月土曜学習をしました。
休み時間の読み聞かせは,絵本「これは のみの ぴこ」「おじさんのかさ」
そして,おはなしは,7月の祇園祭にちなんで「鯉山」をしました。

自分の泳力にあわせて練習

画像1
3年生以上の水泳学習では,後半は,コースロープを引いて自分で練習をしていきます。
プールサイドと水の中で,アドバイスをします。20分ほどですが,一生懸命練習するとかなりの距離を泳げます。

まつりの心 3年

画像1
3年生では,総合的な学習の時間に「松尾祭」を素材に授業を進めています。
6月26日,四之社会の方に来ていただき,子どもみこしを担いでみました。
昨日の授業では,四之社の方のお話を思い出して,まつりの心について考えていきました。



シャボン玉遊び ふたば学級

画像1画像2
生活単元学習で,シャボン玉遊びをしました。
はじめにシャボン玉の歌を歌ってから,いっぱいシャボン玉液を入れて,外に出ました。
風に乗って飛んで行きます。
葉っぱの上にぶくぶくのシャボン玉をつくりました。
水の上にシャボン玉を落としました。
シャボン玉をシャワーで消しました。
いっぱい遊びました。

プール学習 たのしいよ

画像1
梅雨空で,気温が上がらず肌寒いプール学習が続いています。
太陽が差すと,あたたかくなり気持ちいいです。
低水位のときよりも水がいっぱい入っている方が,気持ちいいです。
プールらしいじゃないですか。

家庭教育講座

画像1
7月1日PTA家庭教育講座を開きました。
足もとの悪い中,たくさんの方に集まっていただきました。
「認める」ことをテーマに学習しました。
見ていなければ,認めることはできません。
自分の子どもとしっかりふれあい見つめていくことが大切だと思いました。

保育園と連携 5年

画像1
5年生は,誂足袋職人さんの工房に見学に行きました。
一度に工房に入ることが出来ないので,交代で見学しました。
近くの公園で待ちました。西七条保育園の子どもたちが,やってきました。
リレー遊びが始まると,応援をしました。
その後は,公園で自由遊びになりました。
5年生もいっしょに遊んでいました。
とても自然な交流が出来ました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp