京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up6
昨日:4
総数:647527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』2年その3

 国語の時間と理科の時間です。

 今度の理科のテスト範囲には難しいところがあるのでしょうか。みんな、ぶつぶつ文句めいたことを言っていました。
 先生の方は、全く意に介していなかったですが…。
画像1
画像2
画像3

『学習の様子』2年その2

 英語科の自習は、本当によくやっていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その1

 初めは、分割数学と英語の時間の様子です。

 しっかりと取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『1年授業の様子』1年その5

 3・4組の体育でもプール学習です。

 こちらのクラスは、プールへ入るのが初めてです。
画像1
画像2
画像3

『学活』その2

 今はこれくらいの身長さがありますが、卒業する頃にはどうなっているでしょう。

 とても楽しみですね。
画像1
画像2

『学活をしていました』

 明日からテストですが、テスト範囲まで既に学習は住んでおり、しかも担任の先生の授業ということもあって、学活の時間に切り替えて班活動に取り組んでいました。
画像1
画像2

『授業の様子』1年その1

 今日は外が熱いので、プールは気持ちがよいでしょうね。

 歓声が校長室まで聞こえてきています。
画像1
画像2
画像3

『笑顔で登校』

 学校へ登校する時から笑顔っていいですよね。

 全員がいつもそうはできないとは思いますが、せめて、校門を通るときには笑顔で「おはよう!」と言ってみましょう。

 ふさいだ気分も一気に晴れるかもしれません。
画像1
画像2
画像3

『暑くなりそう』

 おはようございます!

 朝一番のアップが遅くなりました。
 さあ、今日も始まります。

 暑くなりそうですが、気合で暑さを吹き飛ばしましょう。
 勉強、一生懸命がんばりや!
画像1
画像2
画像3

『濱口先生研究授業』その4

 中には「夢物語」のような非現実的なものもありましたが、中学生なりにしっかりと考えられた内容で、発表を聴いていて面白かったです。

 2−1の皆さん、濱口先生、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/1 育成科学センター学習
1・3年非行防止教室
7/2 2年薬物乱用防止教室
代表専門委員会
7/4 向単再検定
7/6 生徒十訓ばっちり週間(〜10日)
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp