京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up10
昨日:6
総数:647508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『テストに向かう様子』その4

 1年生も、中学校のテストのやり方に慣れたようです。

 頑張っています。
画像1
画像2
画像3

『テストに向かう様子』その3

 1年生も落ち着いてテストに向き合っていました。
画像1
画像2
画像3

『テストに向かう様子』その2

 何事にも真剣に取り組むときの表情は美しいです。
画像1
画像2
画像3

『テストに向かう様子』その1

 テストを受ける様子をお見に行きました。

 みんな、真剣に受験していました。この時の表情や態度が大好きです。
画像1
画像2
画像3

『朝から暑い!』

 おはようございます。

 朝から暑いです。
 校門付近で日陰を探して立ちました。

 そんな日でも、向島中学校の生徒たちは元気に登校してきます。
 
 総括考査2日目です。
 学習の成果をしっかりと発揮してください。
画像1
画像2
画像3

『さよなら また明日』その9

 テストの内容について、1年生の子たちがあれこれと質問しているのを見て、嬉しい気持ちになりました。
画像1
画像2

『さよなら また明日』その8

 明日のテストにもしっかりと取り組んで臨んでほしいと思います。

 今日の午後からは、外出せずに勉強に励んでください。
画像1
画像2
画像3

『さよなら また明日』その7

 2年生が一息ついたころ、1年生がどっと出てきます。
画像1
画像2
画像3

『さよなら また明日』その6

 先生と会話を楽しむ光景もいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

『さよなら また明日』その5

 校門のところに居る先生に、テストに関する質問をする人は、圧倒的に3年生に多いです。やはり、それだけテストに対して本気だということでしょう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/1 育成科学センター学習
1・3年非行防止教室
7/2 2年薬物乱用防止教室
代表専門委員会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp