京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:1
総数:647712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『向島ミュージアム発表会』その16

 最後は東の守り神の青龍です。

 3年生は、これまで「ちぎり絵」「点描画」に取り組んできて、今回は「切り絵」です。見事な作品ができました。
画像1
画像2
画像3

『向島ミュージアム発表会』その15

 次は朱雀。向島中学校は朱雀をシンボルとしたいところです。
画像1
画像2
画像3

『向島ミュージアム発表会』その14

 玄武と百虎の原画が示されました。

 カッコ良い原画です。
画像1
画像2
画像3

『向島ミュージアム発表会』その13

 3年のテーマは、京都の4つの守り神。

 発表の仕方も態度も声の大きさも、すべてにおいて、流石3年生です。
画像1
画像2
画像3

『向島ミュージアム発表会』その12

 次は、いよいよ3年の発表です。

 総合司会のほかに、バスガイド調の進行役がグッドアイデアでした。
画像1
画像2
画像3

『向島ミュージアム発表会』その11

 点描画も見事でした。

 カラーの原画が徐々に白黒になっていく演出が効果的でした。
画像1
画像2
画像3

『向島ミュージアム発表会』その10

 華道についての発表の際には、3人の女子が舞台上で実際に花を活けました。
画像1
画像2
画像3

『向島ミュージアム発表会』その9

 続いて2年生の発表です。

 体育館中にお香の香りが立ち込めてきて、気分を盛り上げます。
画像1
画像2
画像3

『向島ミュージアム発表会』その8

 みんな、堂々としていてとてもかっこよかったです。
 作品もよくできていました。
 素晴らしい発表でした。
画像1
画像2
画像3

『向島ミュージアム発表会』その7

 6組の発表は、構成もしっかりとしていました。

 見ごたえのある発表でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/1 育成科学センター学習
1・3年非行防止教室
7/2 2年薬物乱用防止教室
代表専門委員会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp