京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:7
総数:647667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『野村先生研究授業』その3

 ペアワークの中で、特に野村先生の目を引いた2人がみんなの前で会話を披露します。
画像1
画像2
画像3

『野村先生研究授業』その2

 毎時のルーティーンワークをこなした後は、本時に学んだことを友達同士のペアワークで深めます。
画像1
画像2
画像3

『野村先生研究授業』その1

 英語科の野村先生が、担任する4組で研究授業をしました。

 本校教員のほか、3小学校からも先生を迎え、さらに教育委員会からも主席指導主事と英語科の指導主事を迎えての授業です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 1組は技術です。

 今日はコンピューター室で実習です。授業の終わりかけの頃に行ったので、この有様となりました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 理科の授業では、生徒が運搬機に乗って実験に参加です。
 実は、この直前に私もこの実験をさせられました。生徒の前でこけるのは恥ずかしいしので、ちょっぴり緊張しました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その1

 家庭科の授業で、生まれたての赤ちゃんの人形を抱っこしてみるという実習をしていました。

 意外な人が上手でした。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』2年その4

 楽しそうです。これでいいんです。これが学校なんです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』2年その3

 大いにリラックスしたらよろしい。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』2年その2

 廊下で、何やら先生から話をされています。
 カメラに気付いて、2人ではにかんでいます(笑) 
  
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』2年その1

 2年生の子どもたちの、何とも言えない可愛らしさを感じてもらえれば嬉しいです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/1 育成科学センター学習
1・3年非行防止教室
7/2 2年薬物乱用防止教室
代表専門委員会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp