![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:6 総数:647379 |
『さよなら また明日』その9
テストの内容について、1年生の子たちがあれこれと質問しているのを見て、嬉しい気持ちになりました。
![]() ![]() 『さよなら また明日』その8
明日のテストにもしっかりと取り組んで臨んでほしいと思います。
今日の午後からは、外出せずに勉強に励んでください。 ![]() ![]() ![]() 『さよなら また明日』その7
2年生が一息ついたころ、1年生がどっと出てきます。
![]() ![]() ![]() 『さよなら また明日』その6
先生と会話を楽しむ光景もいいなと思います。
![]() ![]() ![]() 『さよなら また明日』その5
校門のところに居る先生に、テストに関する質問をする人は、圧倒的に3年生に多いです。やはり、それだけテストに対して本気だということでしょう。
![]() ![]() ![]() 『6組終学活』
下校する人たちを待っているとき、拍手が聞こえるので見に行くと、6組の皆さんがきちっと終学活をしていました。
しっかりと1日の振り返りができていて感心しました。 ![]() ![]() ![]() 『さよなら また明日』その4
最後は1年生の人の波がやってきます。
先生に質問をしていたのか、全体からはやや遅れて出てくる3年生の姿もありました。 ![]() ![]() ![]() 『さよなら また明日』その3
3年生に続いて2年生が出てきました。
![]() ![]() ![]() 『さよなら また明日』その2
各学年の先生方も校門に出てきて生徒を見送ります。
生徒諸君、こんな光景も市内の中学校では決して当り前ではなく、むしろ、珍しい方です。皆さんは、本当に大切にされています。 ![]() ![]() ![]() 『さよなら また明日!』その1
今日は直接出張に行きましたので、朝の挨拶ができませんでした。
以前の学校では、登校指導と職員朝礼を済ませてから出張場所へ向かうことができたのですが、南の端にある本校からは難しい状況にあります。 「あれっ、校長先生は?」 私がいないとき、何人かが尋ねてくれるそうです。気にしてもらっていることって嬉しいですね。 そんなわけで、何とか間に合った下校の様子をアップします。 ![]() ![]() ![]() |
|