![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:28 総数:349036 |
*読み聞かせ![]() ![]() ![]() 子どもたちも読み聞かせを楽しみにしています。 (1枚目の写真 5/26 1年生・2枚目3枚目の写真 6/16 図書室) 【4年生】 「住みよい町にしよう,大将軍!」![]() はじめに5月12日(火)に社会見学で行った「北部クリーンセンター」のことを,写真を見ながらふりかえりました。そして,“ごみをへらすためにできること”について,調べてきたことを発表しました。 【5年生】家庭科 ひと針に心をこめて![]() ![]() 【保健委員会】 クイズラリー(高学年)![]() ![]() ![]() 保健委員会の主催で,「からだ」と「歯」についてのクイズラリーがありました。 今日は高学年です。校舎の入り口や保健室前など,全部で8問の問題があります。さす がは高学年。問題を読んではすらすらと答えの番号を書いていました。 ただし,答えはどうでしょうか? 第3回 フレンドリーグループ活動![]() ![]() ![]() それぞれの役割にわかれて,必要なものを作ります。そして,本番に向けてのリハーサル。どのグループも順調に進んでいます。 昨日は夏至でした![]() ![]() 例えば、今日は何時から発電できているかと言えば、5時台から。その電気量はどんどん大きくなり、12時前後が最大になります。一日中いい天気であれば、発電量と太陽の高さは比例していることがわかります。途中曇ると、棒グラフは低くなります。 このモニター画面からも、夏至を迎えたことを感じることができます。 休日参観![]() ![]() 1時間目に1年生は「親子歯みがき教室」を開き、子どもへの歯みがき指導とともに保護者による仕上げ磨きの練習をしていただきました。また、2時間目には6年生が「ケータイ教室」、3時間目には5年生が「いじめ防止教室」を開きました。北警察署の青柳スクールサポーターにお話をいただきました。そして、各クラスでは道徳もおこないました。 子どもたちが教室で学習をしていますので、保護者の皆様には多くのところで静かに参観いただきました。ご協力いただきまして有難うございました。 写真は1・2時間目の各クラスの様子です。 PTA家庭教育学級開催!![]() ![]() この日は25名ほどの参加があり、そのうち男性が5名でした。準備体操から発声練習をして、NHKの朝の連続ドラマ「花子とアン」の主題歌、絢香の「虹色」にチャレンジ! 終了時には、ソプラノパートとアルトパートに分かれた二部合唱になりました。葭村先生、ご指導いただきまして有難うございました。 今後「秋をうたう会」に向けて練習日程が決まります。皆さん、合唱を楽しみましょう。 5年生 「おいしくできたよ」![]() ![]() ![]() 家庭科で,ゆで野菜(ホウレンソウのおひたし・キャベツ・ブロッコリー・ニンジンなどを使ったサラダなど,グループによって違う)とゆで卵の調理実習に挑戦しました。 計画はばっちりだったのに,実際にやってみるとゆでる時間がちがったり,手順をぬかしてしまったり・・・。 でも,味はばっちり。卵も思った以上にとろとろしていたけど,「おいしい!」やっぱり一生懸命に,みんなと協力をして作ったものは,味も気持ちも満足のいくものでした。 4年生 ランチルーム![]() ![]() ![]() 6月17日(水)は4年生が, 1.旬の味を味わう 2.かむ力をつける 3.昔からの味を伝える 4.手作りを味わう と言う,『給食の力』について学びました。 |
|