![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:40 総数:636105 |
4年のページ エコライフチャレンジ![]() 4年生は「こどもエコライフチャレンジ学習会」をしました。 NPO法人気候ネットワークの方々に来ていただいて,地球温暖化の話や,身の回りでできるエコについて考えたりしました。 4年生は総合的な学習の時間で「環境学習」をしていきます。今日のことを,これからの学習に生かしてほしいです。 6年のページ プール清掃![]() ![]() ![]() 今日の3・4校時にプール清掃が行われました。 6年生の子どもたちが頑張ってくれました。 プールの底やプールサイドの溝にはたくさんの汚れやコケなどがついていましたが,デッキブラシやたわしなどを使ってこすると,とてもきれいになりました。中には,ほとんどしゃべらず,熱心に,黙々とこすっている6年生もいて,とても感心しました。 来週から低水位の水遊び,再来週から水泳学習が気持ちよく始められそうです。 6年生のみなさん,汚い水を浴びながらのプール清掃,本当にご苦労様でした! 今日の給食![]() 今日の献立は,『鶏肉と野菜の煮つけ』「こんぶ豆」『切干し大根のゴマ炒め』『麦ごはん』『牛乳』です。 食べ物には,体をつくるはたらきのある『赤の食べ物』,熱や力のもとになる『黄の食べ物』,体の調子を整えるはたらきのある『緑の食べ物』があります。 今日の『緑の食べ物』は,タマネギ・ニンジン・キャベツ・ホウレン草・切干し大根です。 2年のページ 野菜が大きくなってきました!![]() ![]() ![]() 2年生は生活科の学習で,いろいろな種類の野菜を育てています。 毎朝,水やりをして大切に育てています。 いろいろな種類の野菜は,元気に育って,どんどん大きくなってきました。 ナスビやトウガラシなどの花が咲き,少しずつ実ができてきました。 たくさん収穫できるといいなあと思っています。 1年のページ アサガオが大きくなりました!![]() ![]() ![]() 1年生は,アサガオを育てています。 先日,芽が出て,双葉になったところででしたが,子どもたちが毎朝水やりをして,一生懸命育てた結果,今ではかなり大きくなりました。 子どもたちが大切に育てているいアサガオの花が,たくさん咲いてくれるときが,待ち遠しいです。 今日の1コマ![]() ![]() 今日の午後は,本校の運動場で「七条ファミリーズ」が練習をしていました。 ファミリーズは,七条小学校の子ども達は勿論のこと,西大路小学校等の近隣の小学校の1年生から6年生の子どもたちが土曜日と日曜日に練習をしています。 最初,高学年と低学年に分かれて練習をしていました。 高学年は,バントの練習です。 横を通ると帽子をとって「こんにちは」と大きな声であいさつをします。 日差しが強くなってきても,大きな声で互いに声をかけ合い,練習を続けています。 がんばれ!! ファミリーズ!! 事後研究会![]() 4年の研究授業の事後研究会を行いました。 講師に東京大学大学院教育学研究科特任教授の日置先生をお招きし,今後の本校の研究の方向性についてお話を聞かせていただきました。また,教員はグループ交流で授業の内容について活発に意見を出していました。12月の研究発表会に向けて,これからさらに研鑚を積み重ねていきたいと思います。 4年のページ 研究授業(理科) その2![]() ![]() ![]() 今まで学んできたいろいろな「電気のはたらき」を使って,自動車作りをしました。 走る速さを変えたり,進行方向を変えたりできるように,チームで回路について話し合いました。そして,実際の自動車を作って試してみました。考えていた回路が作れたチームやうまくいかず悩んでいたチームなどありましたが,どのチームも一生懸命学習に向かっていて,とても意欲的でした。学習した電気のはたらきを,普段の生活の中から見つけられたりすると,すばらしいですね。 4年のページ 研究授業(理科) その1![]() ![]() 4年2組で研究授業が行われました。理科「電池のはたらき」の学習です。 3〜4人のチームになり,電池のはたらきを利用して,動く電気自動車を作る活動をしました。みんなで,意見を出し合いながら,試行錯誤を繰返し作っていました。「イメージしていた回路を作るのは難しい」「だんだんとうまく走るようになったよ」としっかりと活動を振り返ることができました。 今日の給食![]() 今日の献立は,『キャベツのすまし汁』『シシャモのから揚げ』『野菜のきんぴら』『ごはん』『牛乳』です。 『シシャモ』は,アイヌ語で『ヤナギの葉』を表す『シュシュハム』から『柳葉魚(ししゃも)』と名付けられました。 頭からしっぽまで食べられる『シシャモ』は,骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。 給食のおかずの『シシャモのから揚げ』は,骨も全部食べられます。子どもたちは,よくかんで食べていました。 |
|