![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:11 総数:647513 |
『授業の様子』2年その3
最後は理科の続きと分割数学の時間です。
この時はすでに終業のチャイムが鳴り終わっていましたが、熱心に問題に向き合っている人が圧倒的に多く、嬉しい驚きでした。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
次は英語と理科の実験の様子です。
実験が興味深くて、しばらくそれを見ていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その1
2時間目の終わりの頃、各教室を見て回りました。
2年生から紹介していきます。 まずは、数学と英語の時間からです。 ![]() ![]() ![]() 『笑顔』
笑顔の登校です。
私たち教師は、生徒のこの笑顔のために毎日働いています。 向島中学校からこの笑顔を絶やさないようにしたいです。 ![]() ![]() ![]() 『曇り空』
おほようごじます!
曇り空の朝です。梅雨真っ只中ですので仕方がないのかもしれません。 昨日が「日曜参観」の代休日だったため、今週は今日からの登校です。 今週途中には第2回総括考査に向けて、時間割の発表もあります。 「向島ミュージアム発表会」「日曜参観」と大きな行事も終わりました。今日からはテストに向けて、一層集中して学習に取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() 『プール掃除』
日曜参観の午後、教職員総出でプール掃除です。
生徒諸君、次に学校へ来るときにはプールがきれいになって、水が張られていると思います。楽しみにしてください。 今日の参観者の人数を報告します。 1年… 52人 6組… 10人 2年… 50人 3年… 56人 計 …168人 でした。 また、機会があれば、授業を見られた感想をお聞かせください。 ![]() ![]() ![]() 『3年学年道徳』その9
「校長先生、素晴らしい学年と取組ですね。大変良いものを見せていただきました。」
教育委員会の指導主事の皆さん(6名)がそう言って帰られました。 今回の経験を活かして、次からはもっともっと多くの人が思いを述べられる道徳の時間にしていってほしいと思います。 3年の生徒諸君、教職員の皆さん、お疲れ様でした。 私も、久しぶりに良い思いをさせてもらいました。ありがとうございました。 2学期・3学期には、1・2年生を対象に道徳の時間をさせてもらいたいと思います。俄然、楽しみになってきました。 ![]() ![]() ![]() 『3年学年道徳』その8
発言者は、いろんな思いを3年の仲間にぶつけました。
あと10か月、この仲間と共に過ごす日々を大切にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『3年学年道徳』その7
2つ目のワークは、「この機会に、3年の仲間に思いを伝えましょう。」というもの。
次々と手が上がりました。 特に最初に挙手してくれた原住君、あなたの勇気と使命感、情熱に感謝です。 ![]() ![]() ![]() 『3年学年道徳』その6
資料中の主人公をサプライズで会場に呼んでおきました。
彼が話をしたときは、生徒も保護者も教職員も、流石に驚いたことでしょう。 ![]() ![]() ![]() |
|