京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up51
昨日:57
総数:405149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

モンシロチョウの観察 〜3年生〜

裏の畑に農家の方からいただいたキャベツを移植しました。

さっそくモンシロチョウの幼虫や蛹,卵の観察をしていました。
「蛹,3つみつけた!」
「小さい幼虫がいた!」
と見つけては喜ぶ声が聞こえました。
画像1
画像2

水泳学習・水遊び

画像1
画像2
6月から水泳学習・水遊びが始まりました。

連日,プールから楽しそうな声が聞こえてきます。
楽しい学習ではありますが,一歩間違えると命の危険性もある学習ではありますので,安全に気をつけて指導しています。

七三招待バレー

14日(日)七条第三小学校体育館にて七三招待バレーボール大会がありました。

4校対抗で7チームが出場しました。

上位が5勝1敗で並ぶという接戦の中,

セット率で七条中Aが優勝しました。

七三小は準優勝です。お疲れさまでした。
画像1

部活動 〜芸術部〜

七条第三小学校では様々な部活動に取り組んでいます。

金曜日はバスケットボール部,合唱部,タグラグビー部,芸術部が活動しています。

芸術部では少し変わった素材や難しい素材に触れて,自分の思いをのびのびと表現したり,思い通りにならないことがあることも含めて,素材に向き合ったりすることを目的としています。

今回は水引きを使ってコースターを作りました。
自分で選んだ様々な色を組み合わせて編んでいくので,同じ形のものでも実に個性的に仕上がりました。

作品は校長室の前のガラスケースで展示していますので,また学校に来られることがあったら是非ご覧になってください。
画像1
画像2

1年生校外学習 動物園

画像1
画像2
今日は朝のうちの雨も無事に上がり,1年生の子どもたちは元気に動物園に行ってきました。
京都市動物園も色々とリニューアルしているので,「キリンが触れそうなくらい近くで見られた!」「ぞうさん,かわいかった!」と大喜びしていました。

テンジクネズミやウサギとのふれあい体験もしました。
「可愛かった!」「ふわふわ」「静かにしてはった」
と,飼育員さんが教えてくださった通り,上手に抱っこすることができたようです。

科学センター学習(さくら)・・・6月10日

さくら学級で科学センター学習にいってきました。

下京・東山支部の育成学級が観光バスを乗りあって楽しくいってきました。

科学センター学習では科学センターの庭でさまざまな生き物に触れ合い、建物の中では鏡やふりこなどの実験を楽しみながら科学と親しみました。
画像1
画像2

教育説明会・引き渡し訓練

11時45分から体育館にて教育説明会をしました。

引き渡し訓練があることもあってか,150人を超えるお家の方が参加してくださいました。
ありがとうございました!!!

引き渡し訓練では,名簿を確認して迎えに来てくださったお家の方に子どもを引き渡していきました。
本校では初めての取り組みでしたが,無事に訓練を終えることができました。ご協力いただき,まことにありがとうございました。
画像1
画像2

日曜参観

2・3時間目を参観していただきました。

その後は教育説明会です。
画像1
画像2

日曜参観

画像1
画像2
道徳と算数・国語などの学習に取り組んでいる姿を見ていただけたのではないかと思います。

日曜参観

画像1
画像2
画像3
本日は日曜参観に多数ご出席くださいまして,まことにありがとうございました。

今日は放送集中週間として放送を聞く態度を養っている期間中でもあったので,子どもたちが中間休みに,放送が流れた途端に遊ぶのをやめて静かに放送を聞いている姿を見て,お家の方が驚かれたり,感動してくださったりする姿が見られました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp