![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:253 総数:1108593 |
2年 非行防止教室
6月12日(金)の4限に,2年生を対象に京都市教育委員会生徒指導課担当課長、石塚宏亘氏を講師にお招きして非行防止教室を行いました。
“気づきの心”を持っている人,といったことから,日常の中での何気ない行動の中でもきちんとした判断力を持つことの大切さや,“迷惑”をかけるといったこととは…。などについてお話しいただきました。 また,「万引き」の犯罪についてのお話や「ネットやケータイ」に潜む危険なこと,気を付けなければならないこと!そして,自分自身の中にある「これぐらいいいやん」「こんなことぐらい」という油断や気持ちの弱さが危険につながるということ。など,いろいろなお話を生徒たちに熱く語りかけて下さいました。生徒達も,真剣な表情で,しっかりと聞いていました。 ![]() PTA社会見学 申し込みを締め切りました
7月3日(金)に実施を予定しています「PTA社会見学」の申し込みが、6月10日(水)に定員に達しましたので,申し込みを締め切りとさせていただきます。たくさんのお申し込みありがとうございました。
「学校いじめ防止基本方針」を載せました
京都市立桂川中学校「学校いじめ防止基本方針」を載せました。ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。桂川中学校「学校いじめ防止基本方針」
1年「生き方探究(キャリア)学習」
子どもたちが、自らの「生き方」を考え、目的意識をもって将来を見通しながら、その実現に向けて努力する態度や意欲を培うことをねらいとした取組を進めていきます。今日の6時間目は、「10年履歴書を書こう」の学習を行いました。本校昨年度の3年生の進路先一覧表も参考に、小学校卒業後から、就職するまでの自分の履歴書を書いていきました。子どもたちは、「高校や大学の名前」「○○部の強い高校は?」「この仕事をするにはどんな大学へ行けばいい?」などたくさんの質問を先生にしていました。また、子どもたち同士で情報を交換しながら、自分の夢の実現までの道筋を探っていました。自分の10年後の姿を想像するだけでもたくさんの疑問や知りたいことが出てきます。これから、夢をもつことの素晴らしさ、そして夢の実現に向けて努力することの尊さについて学習していきます。ご家庭でも、経験に基づいたお話などをしていただけたらありがたいです。
![]() ![]() ![]() 1年 校外学習
6月2日(火)に1年生が校外学習に行きました。快晴の元,飯ごう炊さんをして,楽しい一日を過ごしました。
![]() ![]() ![]() 2年生チャレンジ体験2
2年生のチャレンジ体験での様子です。どの事業所でも,みんなよく頑張っています。
![]() ![]() ![]() |
|